英語構文~suggestの用法~|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

英語構文~suggestの用法~

加藤学習塾ブログ

2023/12/11

みなさん、こんにちは。

今日は以下の英文を見てみましょう。


①" I will suggest that he go abroad."
②" I will suggest his going abroad. "
③" His behavior suggests that he will go abroad."


①②の英文は「提案する」という意味です。
①の構文の時は、「主語・suggest・(that)・主語・(should)・原形」のように、どんな時制だろうがthat節の中の動詞はsやedを付けずに原形をとります。
②の構文の時は、「主語・suggest・(動名詞の主語が文の主語と異なるときは所有格か目的格)・~ing」の形になります。
よって、①②の英文は「彼は留学すべきだと私は提案するだろう」という意味です。

そして、③の英文は「示唆する・ほのめかす」という意味です。この意味の時は、that節の中の動詞は主語や時制に合わせます。
よって、③の英文は「彼のふるまいをみていると、彼は留学するだろうなと示唆される」という意味になります。

英語は構文によって、内容が変わったりするので、例文もおさえながら覚えていきましょう。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2023/04/02
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~友情とは~

  • 2022/10/29
  • 加藤学習塾ブログ
UAE(アラブ首長国連邦)のドバイは外国人労働者が集まる国

  • 2025/02/21
  • 加藤学習塾ブログ
中学社会★地図問題に挑戦★~世界地図の一部から判断できる??~

  • 2023/09/15
  • 加藤学習塾ブログ
海面上昇にかかわるもの~北極の氷は関係ないの?~

  • 2022/10/04
  • 加藤学習塾ブログ
高知県への大人の修学旅行⑨~四国カルストの土地利用~

  • 2023/06/23
  • 加藤学習塾ブログ
シンガポールに日本お菓子メーカーが進出した理由
RECOMMEND
閲覧数ランキング
S