英語構文~suggestの用法~|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

英語構文~suggestの用法~

加藤学習塾ブログ

2023/12/11

みなさん、こんにちは。

今日は以下の英文を見てみましょう。


①" I will suggest that he go abroad."
②" I will suggest his going abroad. "
③" His behavior suggests that he will go abroad."


①②の英文は「提案する」という意味です。
①の構文の時は、「主語・suggest・(that)・主語・(should)・原形」のように、どんな時制だろうがthat節の中の動詞はsやedを付けずに原形をとります。
②の構文の時は、「主語・suggest・(動名詞の主語が文の主語と異なるときは所有格か目的格)・~ing」の形になります。
よって、①②の英文は「彼は留学すべきだと私は提案するだろう」という意味です。

そして、③の英文は「示唆する・ほのめかす」という意味です。この意味の時は、that節の中の動詞は主語や時制に合わせます。
よって、③の英文は「彼のふるまいをみていると、彼は留学するだろうなと示唆される」という意味になります。

英語は構文によって、内容が変わったりするので、例文もおさえながら覚えていきましょう。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2024/01/29
  • 加藤学習塾ブログ
地層からわかること~堆積物の粒の大きさに着目して~

  • 2022/10/24
  • 加藤学習塾ブログ
トルコのいろいろ~アジアとヨーロッパの融合~

  • 2022/04/19
  • 加藤学習塾ブログ
have to~・must~の話

  • 2024/10/05
  • 加藤学習塾ブログ
勉強だけじゃない!生活リズムが成績に与える影響とは!?

  • 2022/07/10
  • 加藤学習塾ブログ
ナウルという島国~モノカルチャー経済を考えよう~

  • 2023/03/15
  • 加藤学習塾ブログ
野菜の旬の大切さ~栄養も大事~
RECOMMEND
閲覧数ランキング