リズムの違う2つのメトロノームを鳴らすと・・・|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

リズムの違う2つのメトロノームを鳴らすと・・・

加藤学習塾ブログ

2023/08/22

みなさん、こんにちは。

メトロノームとは設定したリズム数にあわせて音が鳴る機械ですね。
そんなメトロノームに関する問題を考えてみよう。


問い:「一定間隔で1分間で60回音が鳴るように設定したメトロノームAと、一定間隔で1分間で72回音が鳴るように設定したメトロノームBがあります。メトロノームAとメトロノームBを同時にスイッチ入れたときに、1分間で何回同時に音が鳴るときがありますか?」





メトロノームAは1分間で60回というリズムなので、1秒ごとに1回音が鳴りますね。
よって、メトロノームBのリズムを考えます。
1分間(60秒)で72回の音がなるので、60÷72をすると、1回の音が鳴るのにかかる時間が分かりますね。
すると、60÷72=5/6で、5/6秒ごとに1回音が鳴ります。つまり、5秒ごとに6回音が鳴っているリズム速度ですね。
ということは、メトロノームBが6回音が鳴るごとに、メトロノームAとメトロノームBは音が同時に音が鳴ります。
よって、72÷6=12より、1分間で12回同時に音が鳴ります。



ちなみに、複数のメトロノームを近くに置いていると、互いの音の振動が影響し合い、リズムを刻む拍数とメトロノームの動きが同じになっていきます。これを「同期現象」といいます。
不思議ですね。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/12/03
  • 加藤学習塾ブログ
テクノロジーの進化がスポーツを変える

  • 2023/04/17
  • 加藤学習塾ブログ
日本地理の統計問題を攻略~臨海型と内陸型で判別しよう~

  • 2022/06/28
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~J.K.ローリング①~

  • 2024/06/18
  • 加藤学習塾ブログ
なんのランキング?〜地域性はどうかな〜

  • 2023/01/07
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~I.エドマン①~

  • 2025/01/10
  • 加藤学習塾ブログ
代金問題にチャレンジ!!★クッキーとプリンをいくつ買ったかな★
RECOMMEND
閲覧数ランキング