英文の作り方に慣れよう~語句並べpart4~|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

英文の作り方に慣れよう~語句並べpart4~

加藤学習塾ブログ

2024/11/29

みなさん、こんにちは。

今日は英文の語句並べにチャレンジ!!


Question1
"------------------------------------------."
ア:know、イ:solve、ウ:is、エ:problem、オ:to、カ:to、キ:how、ク:it、ケ:for、コ:clear、サ:the、シ:him



【ヒント日本語訳:彼が問題の解き方を知っているのは明らかだ】




Question2
" I ------------------------------------------."
ア:to、イ:he、ウ:him、エ:the、オ:was、カ:asked、キ:make、ク:open、ケ:why、コ:able、サ:door



【ヒント日本語訳:私は、なぜ彼がそのドアを開けることが出来たのかを彼に質問した】



Question3
"  ------------------------------------------ mine?"
ア:to、イ:have、ウ:as、エ:the、オ:ever、カ:been、キ:country、ク:you、ケ:same



【ヒント日本語訳:あなたは今までに、私の(私が行った国)と同じ国に行ったことがありますか?】












【解答】
Question1
"It is clear for him to know how to solve the problem."
(クウコケシオ〈カ〉アキカ〈オ〉イサエ)

【ポイント】
①"It is ~(意見・感想などを表す形容詞)・for人・ to動詞の原形"「人が~するのは~だ」
②疑問詞・to・動詞の原形~ ★「how・to・動詞の原形」で「~のしかた」


Question2
"I asked him why he was able to make the door open."
(カウケイオコアキエサク)

【ポイント】
①間接疑問文(文の途中に疑問詞の固まり→文の述語・疑問詞・主語・動詞・~) 
★ask・人・疑問詞・主語・動詞~(~について質問する)は頻出。
②be・able・to・動詞の原形→「~できる」
③「make・A・B」→「AをBにする」


Question3
"Have you ever been to the same country as mine?"
(イクオカアエケキウ)

【ポイント】
①経験の現在完了の疑問文→「Have・you・ever・過去分詞・~」(今までに~したことありますか)
②「have・been・to」(~に行ったことがある) ※「have gone to」(~に行ってしまっている、そこに戻っていない)
③「the・same・A・as~」→「~と同じA」



どうでしたか?意味の固まりをおさえれば英文は少しずつ作れるようになります。
Practice makes you perfect!!

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2023/06/30
  • 加藤学習塾ブログ
中3数学の問題に挑戦~空間図形の切り口はどうなる~

  • 2022/05/19
  • 加藤学習塾ブログ
すぐに使える怒り方~なるべく相手に反抗心をもたれないようにするには~

  • 2022/08/25
  • 加藤学習塾ブログ
伊能忠敬が地図作り以外に行ったこと

  • 2022/04/19
  • 加藤学習塾ブログ
have to~・must~の話

  • 2022/06/05
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~アドラー①~

  • 2022/06/10
  • 加藤学習塾ブログ
スパゲッティをゆでるときに塩を入れる理由
RECOMMEND
閲覧数ランキング