英文の作り方に慣れよう~語句並べpart3~|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

英文の作り方に慣れよう~語句並べpart3~

加藤学習塾ブログ

2024/11/15

みなさん、こんにちは。

今日は英文の語句並べにチャレンジ!!


Question1
"-------------------------------------------------- better."

ア:may、イ:you、ウ:a warm、エ:help、オ:taking、カ:sleep、キ:bath



【ヒント日本語訳:暖かいお風呂に入ることはあなたがよく眠れるように役立つかもしれない】



Question2
"New-------------------------------------------------- ."

ア:about、イ:too much、ウ:diet、エ:to、オ:for our health、カ:shows、キ:is、ク:eat、ケ:information、コ:us、サ:bad、シ:that、ス:it



【ヒント日本語訳:食事に関する新しい情報によると、食べ過ぎることは私たちの健康にとって悪い。】



Question3
"Children-------------------------------------------------- ."

 ア:wanted、イ:future、ウ:and stronger、エ:the、オ:make、カ:their body、キ:six、ク:healthier、ケ:in、コ:who、サ:are、シ:are under、ス:to


【ヒント日本語訳:六歳以下の子どもたちには、将来、体がより健康的で丈夫になってほしいと思われている】









【解答】
QUestion1
Taking a warm bath may help you sleep better.
(オウキアエイカ)

【ポイント】
①動名詞「~すること」の主語の英文(~ing・・・〈文の動詞〉~)
②助動詞+動詞の原形(may~かもしれない)
③help・人・動詞の原形(人が~するのに役立つ)


Question2
New information about diet shows us that it is bad for our health to eat too much.
(ケアウカコシスキサオエクイ)

【ポイント】
①無生物主語(「~によると」など)※今回は情報を主語にする
②show・人・内容(名詞・that節・疑問詞節など)
③it・is・形容詞・for・A・to・動詞の原形(Aにとって~するのは・・・)



Question3
Children who are under six are wanted to make their body healthier and stronger in the future.
(コシキサアスオカクウケエイ)
 
【ポイント】
①名詞・関係代名詞~
②受動態〈be動詞・過去分詞~〉
③動詞・人・to原形~

tell・人・to原形~(~するようにいう)
ask・人・to原形~(~するようにたのむ)
want・人・to原形~(~してほしいと思う)

今回はこの構文の受動態です
(例)
"My mother told me to do my homework. "
(私のお母さんは私に宿題をするようにいった)
→"I was told to do my homework by my mother. "
(私は私のお母さんに宿題をするようにいわれた)

④make・A・B(AをBの状態にする)


どうでしたか?
英文の意味の固まりごとに並べていきましょう。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/08/18
  • 加藤学習塾ブログ
SDGsについて考えよう~限界集落~

  • 2023/12/05
  • 加藤学習塾ブログ
英語構文に挑戦〜無生物主語の訳し方〜

  • 2024/09/12
  • 加藤学習塾ブログ
岡山県立入試 一般入試平均点 一般入試まであと180日!

  • 2022/05/26
  • 加藤学習塾ブログ
タコの話~伝統とSDGs!?~①

  • 2025/03/04
  • 加藤学習塾ブログ
九州に半導体産業(IC産業)が多い理由を考えよう

  • 2023/02/20
  • 加藤学習塾ブログ
意外な部首
RECOMMEND
閲覧数ランキング