日本地理統計問題にチャレンジ~外国人に人気な観光地は?~|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

日本地理統計問題にチャレンジ~外国人に人気な観光地は?~

加藤学習塾ブログ

2024/09/24

みなさん、こんにちは。

今日は以下の問題にチャレンジ!!


問い:「以下の数値は北海道・広島県・福岡県・沖縄県のある年の外国人の宿泊者数の国籍の内訳です。あ~えはどの道県でしょうか?」


あ:中国約33万人、韓国約150万人、アメリカ約7万人、オーストラリア約1万人
い:中国約7万人、韓国約4万人、アメリカ約10万人、オーストラリア約8万人
う:中国約174万人、韓国約133万人、アメリカ約15万人、オーストラリア約15万人
え:中国約185万人、韓国約144万人、アメリカ約25万人、オーストラリア約2万人







答えは「あ:福岡県、い:広島県、う:北海道、え:沖縄県」です。

「あ」は韓国が圧倒的に多く、高速フェリーでつながりがあり、ショッピング感覚で観光に来ることが可能な福岡県です。

「い」は国際平和都市であり、戦争の当事者であるアメリカからの観光客や、平和学習として訪れて南太平洋での核実験をされたという歴史をもつオーストラリアの観光客が多い広島県。

「う」は海鮮などの食材だけでなくスキー人気で外国人に圧倒的な支持を得ている北海道。特に、中国が日本産海産物の輸入制限があり、中国人は気軽に海産物を食することができるということで北海道を訪問。また、中国内陸部のスキー場に行くよりも経費が安く、しかも雪の質がよいということでスキー人気もすごいです。オーストラリアも雪自体が少なく、しかも季節が南半球で逆なので避暑地としてスキー目的が多いです。

「え」はアジア圏が多い沖縄県です。サンゴ礁をはじめとしたリゾート地として人気です。

「う」と「え」が紛らわしいですが、季節が逆なオーストラリアにとってより人気な方で区別しましょう。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2023/06/09
  • 加藤学習塾ブログ
最近の子どもの道徳観・・・~車にボールをぶつけられた人を事例に~

  • 2024/09/14
  • 加藤学習塾ブログ
家庭での学習環境を整えるための5つのポイント

  • 2023/04/08
  • 加藤学習塾ブログ
体が浮かんでしまう湖がある!?~塩湖の秘密~

  • 2023/12/20
  • 加藤学習塾ブログ
英文法~分数表現~

  • 2022/09/09
  • 加藤学習塾ブログ
はちみつの不思議

  • 2022/04/13
  • 加藤学習塾ブログ
英語リスニング力を鍛えるには~上級編~
RECOMMEND
閲覧数ランキング