梅雨について|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

梅雨について

加藤学習塾ブログ

2023/05/30

みなさん、こんにちは。

中国地方で梅雨入りが発表されて、すっかりどんよりした天気ですね。
梅雨の語源は何でしょうか?
諸説あるようですが、どんよりした天気でカビ(黴)みたいに薄暗いので、中国で元々、「黴雨(ばいう)」という漢字が当てられていたようです。
しかし、さすがにカビは語感が悪すぎるので、同じバイと読む梅に変えて「梅雨(ばいう)」になったそうです。
また、梅は開花が3月ぐらいですが、実が熟すのがちょうど梅雨の時期なので、実の成熟期と重なって、この漢字が当てられました。
次に梅雨はなぜ、「つゆ」と読むのでしょうか?
これも諸説あり、不詳ですが、「露(つゆ)」からきたのと、うめの実が熟して潰れる時期なので、「潰ゆ(つゆ)」からきたとされています。
梅雨は、日本の自然・農水産業など、いろいろと恩恵をもたらすので、たしかに、どんよりしますが、自然の恵みに感謝しましょう。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/07/22
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~伊達政宗①~

  • 2023/09/12
  • 加藤学習塾ブログ
英作文で使える構文~help~

  • 2024/01/19
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう〜冬の名言①~

  • 2023/11/28
  • 加藤学習塾ブログ
英語構文に挑戦〜ifの時制〜

  • 2022/05/12
  • 加藤学習塾ブログ
沖縄は日本で一番暑い県ではない?

  • 2024/02/27
  • 加藤学習塾ブログ
比の活用〜水量の変化〜
RECOMMEND
閲覧数ランキング