現在進行形とは?|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

現在進行形とは?

加藤学習塾ブログ

2023/04/05

みなさん、こんにちは。

今日は英文法の現在進行形について見てみましょう。
現在進行形とは「今~しています」という日本語訳を英語で示したものであり、基本形は「be動詞+~ing」ですね。
しかし、「今~しています」の形でも、全て現在進行形になるわけではありません。
例文を見てみましょう。


① "I'm reading my favorite book now." 
(今、自分のお気に入りの本を読んでいます)
② "I have two dogs now."
(今、2匹の犬を飼っています)


このように、現在進行形に出来るときと出来ないときがあります。
この違いは何でしょうか?
それは、「その瞬間」だけの「一時的な」行為かどうかによります。
①の例文は、1日中ずっと読書をするわけではありませんね。その瞬間だけ、読書する行為をしているので現在進行形にします。
逆に、②の例文は、飼っている2匹の犬が明日になったら急にいなくなるということはまずないですね。長期的にそうなっている状態ですね。
このように、「持っている」・「飼っている」・「知っている」・「住んでいる」・「覚えている」など、長期的に、または、永続的に、そのような状態である動詞を「状態動詞」と言います。このような状態動詞では、進行形にすることはありません。


ただし、例外的に、状態動詞でも進行形に出来るときがあります。それは一時的なときです。

"I'm having two dogs now."
(私は今、(一時的に)2匹の犬を預かっています)

この場合ですと、一時的に・短期間だけ、2匹の犬を預かり、すぐに、他人に犬を渡すことが暗示されています。
このように、一時的に・短期間だけの行為でしたら、状態動詞でも進行形に出来ます。


進行形にするときは、その瞬間だけかを意識しましょう。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2025/01/10
  • 加藤学習塾ブログ
代金問題にチャレンジ!!★クッキーとプリンをいくつ買ったかな★

  • 2022/08/11
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~夏①~

  • 2022/06/05
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~アドラー①~

  • 2022/10/31
  • 加藤学習塾ブログ
ハロウィーンの起源

  • 2022/11/23
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~バートランド・ラッセル②~

  • 2024/09/09
  • 加藤学習塾ブログ
岡山県立高校 入試情報 一般入試まであと183日!
RECOMMEND
閲覧数ランキング