ブログ
意外な部首
加藤学習塾ブログ
2023/02/20
みなさん、こんにちは。
今日は部首について考えましょう。
小学校のときに漢字の構成を習ったと思いますが、基本的に3パターンです。
①意味(象形文字か指事文字)②意味+意味(会意文字)③音+意味(形声文字)です。
そして、部首を考えるときに、部首はその漢字の意味を指します。
よって、形声文字のときは分かりやすいですね。形声文字の場合は「部首+音」と考えたらいいです。
分かりづらいのは、会意文字のときです。その場合はその漢字は何をイメージしたものか・どのような動きや現象でその漢字を表すのか、一番大事な方を部首として考えます。
さて、問題です。次の漢字の部首は何でしょうか?
「①閉じる」「②間」「③問」「④聞く」
①は「開ける」と一緒ですが、「門の開け閉め」に関する漢字ですので一番大事な意味は門ですね。よって、部首は「もんがまえ」です。
②は元々「門のすきま」を表します。よって、部首は「もんがまえ」です。
③は実は形声文字です。「質問」の「問」なので、「門」が音で「口」が意味にあたります。口で「質問」しますね。よって、部首は「くち」です。
④も実は形声文字です。門の中国語読みで「ボン」という言い方があり、それが日本に入ってくるときに「ブン」という音読みが定着しました。よって、「門」が音を表し、「耳」が意味を表します。耳で聞きますね。よって、部首は「耳」です。
他にも意外な部首はたくさんあります。調べてみましょう。
RECOMMEND
あなたへのおすすめ
RECOMMEND
閲覧数ランキング