最近の教育について~学習姿勢の重要性について~|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

最近の教育について~学習姿勢の重要性について~

加藤学習塾ブログ

2022/12/18

みなさん、こんにちは。

今日は教育について考えましょう。
最近のこどもをみて、思うのですが、何もかも知識を詰め込むスタイルは時代錯誤な気がしてなりません。
「教えて育てる」という形が成り立たなくなっています。
学校の教師や塾講師に求められているのはやる気の動機付けの部分がかなり大きくなっています。
そこで、どういう学びが必要になってくるのでしょうか?
今、文部科学省が教育改革を進めて、教育カリキュラムを改訂しています。
一つ求められている力は、自発力ですね。自分で問題点を把握して分析して自分なりの解答にたどりつく力が求められています。
そして、さらに求められている力は発想力ですね。「なぜ、~なの」や「どうやって~になるの」という途中の思考プロセスが、最近の高校入試や大学入試で問われるようになっていますね。
そこで、必要になるのが、深く学ぼうとする「探求力」ですね。語句を聞いて終わりではなく、「なぜ」・「どうやって」を大事にして深く学ぼうとすることが大事だと思います。
その力が、最近の日本の多くの子どもにかけていて残念だと思います。
おそらく、ゲームやスマホ・SNS・ネット動画・音楽・マンガなど、おうちで過ごす時間が昔よりも増えているせいだと思います。
もっと、外の世界にでて、いろんな体験をして、深く学ぶ場が必要だと思います。
そこで、学校や塾などの教育現場では、もっとそとにでていく行事が必要なのではないでしょうか?
コロナで厳しい昨今状態ですが、深い学びを提供したいですね。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2024/09/20
  • 加藤学習塾ブログ
英語構文に挑戦~ヘミングウェイ「日はまた昇る」より~

  • 2023/01/30
  • 加藤学習塾ブログ
南米チリのサケ漁~日本のおかげで発展!?~

  • 2023/07/11
  • 加藤学習塾ブログ
英語構文に挑戦~死刑制度の是非~

  • 2022/08/14
  • 加藤学習塾ブログ
名言から学ぼう~マンガ「ワンピース」より②~

  • 2025/02/20
  • 加藤学習塾ブログ
朝日高校定員割れ? 一般入試まであと19日!

  • 2023/03/22
  • 加藤学習塾ブログ
1年間頑張ると・・・
RECOMMEND
閲覧数ランキング