意外な英単語~do~|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

意外な英単語~do~

加藤学習塾ブログ

2022/10/18

みなさん、こんにちは。

今日はdoという英単語を扱います。
doは「する」という基本形であり、全ての動詞の総称みたいなものですね。
果たしてどんな意味があるのでしょうか?


①"What do you do?"
②"The Information Communication Technology does us good."
③"The bad weather did great damage to the crops."
④"Would you do me a favor?"
⑤"I was doing the dishes when he called me."
⑥"This steak is well-done."
⑦"1,000 yen did me very well."
⑧"This bread will do."
⑨"I did well at school."
⑩"I've done with the work."
⑪"I've done without watching TV for a month."
⑫"I have nothing to do with the case."
⑬"I did realize how happy my life was."
⑭"I was told not to watch TV yesterday, but I did."



①仕事は何?(仕事するという意味)
②そのICT(情報通信技術)は私たちにとって有益です。(「do・A・good」で「~にとって利益となる・役に立つ」)
③悪天候が作物に損害を与えた(「do・A・harm/damage」で「~にとって害となる」)
④お願い事をしてもよろしいですか?(="May I ask you a favor?")
⑤彼が電話してきたとき私は皿を洗っていた。(洗う・洗濯する・料理するなどの家事全般のことを指す)
⑥このステーキはよく焼けている(肉の焼け具合はrare⇒medium⇒well-doneで表す)
⑦1000円は私にとってとても十分だった。(~にとって十分・満足)
⑧このパンで足りるだろう(十分・満足という意味)
⑨学校の成績がよかった(do wellで成績がよい・業績がいい・体調が良いなど)
⑩仕事を終えている(do withで「終える・対処する」=「deal with/cope with」)
⑪1ヶ月間、テレビを見ずに過ごした(do withoutで「~なしですます」=「go wothout/dispense with」)
⑫私はその事件に関係ありません(have nothing to do withで「~とは関係が無い」)
⑬私の人生がどれだけ幸せか本当に実感した(do・原形で「本当に・実際に~する」という強調)
⑭昨日テレビをみるなと言われていたが、テレビを見てしまった。(代名詞の動詞バージョンである代動詞。ここではwatch TVを指す)

どうでしたか?
いろいろありますが、基本は「~する」です。
例文と意味をセットで覚えると、記憶として定着しやすいですね。


戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/06/07
  • 加藤学習塾ブログ
砂漠の話②~いろいろな砂漠の出来方~

  • 2023/11/20
  • 加藤学習塾ブログ
英語構文に気をつけよう~動名詞・助動詞・比較・関係代名詞・不定詞の混合~

  • 2022/12/07
  • 加藤学習塾ブログ
英語構文から学ぼう~家族関係について~

  • 2023/11/13
  • 加藤学習塾ブログ
食塩水の濃度で密度が測定できる!?

  • 2025/02/10
  • 加藤学習塾ブログ
明日は建国記念日! 一般入試まであと29日!

  • 2022/07/18
  • 加藤学習塾ブログ
蒸散の役割~地球温暖化を抑える!?~
RECOMMEND
閲覧数ランキング