英語の名言から学ぼう~坂本龍馬①~|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

英語の名言から学ぼう~坂本龍馬①~

加藤学習塾ブログ

2022/10/05

みなさん、こんにちは。

今日は坂本龍馬の名言を一つ紹介します。
坂本龍馬は幕末の偉人で、薩長同盟を成立させた人物として有名ですね。
志半ば、京都で暗殺されましたが、今でも、人気の歴史上の偉人です。


"It is such an idiot when people live with no will and just linger over."
(何の志も無きところに、ぐずぐずして日を送るのは、実に大馬鹿者なり。)


英文を見ていきますと、suchは「とても・非常に」という程度を強調したいときの意味ですね。
willは「意志」という名詞なので、「with no will」の形で「意志を持たずに」。「linger over」で「ぐずぐずする」という意味です。

以下、「とても~なので~」という構文を紹介します。
①"It was such a fine day that we went out."(とても良い天気だったので、私たちは外出した)
②"It was so fine a day that we went out."(とても良い天気だったので、私たちは外出した)
③"The movie was such that I was moved."(その映画はとても素晴らしかったので、感動した)
④"Such was the movie that I was moved."(その映画はとても素晴らしかったので、感動した)


①と②は語順に注意です。①は「such・aかan・形容詞・名詞・that~」の形で、②は「so・形容詞・aかan・名詞・that~」の形です。
③と④は「such that~」の形です。これは、「so great that~」の形に言い換えることが出来て、「とても素晴らしかったので~」という意味です。
また、④のようにsuchを文頭に出した倒置の形もあるので、和訳問題で気をつけていきましょう。


坂本龍馬は、確かな志を心に抱いて、行動していけば、国や未来さえも変える力になるという信念があったように思います。
みなさんも頑張りましょう!


戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2023/06/02
  • 加藤学習塾ブログ
運動会・体育祭の変化

  • 2022/12/30
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~J.K.ローリング②~

  • 2022/09/02
  • 加藤学習塾ブログ
日本のエネルギーについてSDGsを考えよう~火力発電の燃料を例に~

  • 2022/09/17
  • 加藤学習塾ブログ
同音異字の熟語「ツイキュウ」

  • 2025/06/02
  • 加藤学習塾ブログ
鏡はなぜ左右が逆に見えるのか?

  • 2022/11/02
  • 加藤学習塾ブログ
アルミニウム工業の立地
RECOMMEND
閲覧数ランキング