お菓子作りにひそむ危険~炭酸水素ナトリウムの家庭での利用~|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

お菓子作りにひそむ危険~炭酸水素ナトリウムの家庭での利用~

加藤学習塾ブログ

2022/07/25

みなさん、こんにちは。

ご家庭でドーナツを作ったことはありますか?
ドーナツを作るときは気をつけないと大変なことになる可能性があります。
気をつけないといけないことは、小麦粉もしくはホットケーキミックスで作った生地にベーキングパウダーと砂糖を加えることです。
あまりベーキングパウダーを使う機会がなくご家庭に置いていないからといって、ベーキングパウダーを使わなかったり、甘さとカロリーを気にして砂糖を入れなかったら、大変なことがおきます。
それは、生地を加熱するときに生地が破裂する可能性があります。
ドーナツを油で揚げるときはさらに危険です。
なぜかというと、小麦粉と水分で出来た生地は加熱されると、グルテン膜という膜を張るのですが、それが生地内の水蒸気の発生と、加熱による生地の膨張に耐えられなくなり、生地が破裂します。
ベーキングパウダーを入れると、ベーキングパウダー内に含まれる炭酸水素ナトリウムが加熱により、炭酸ナトリウムと水と二酸化炭素に分解されますね(中学理科で出てきますね)。水の水蒸気と二酸化炭素が細かく発生することにより、生地の周りに穴を開けて、生地内の空気の逃げ道を作ります。
そして、砂糖は、グルテン膜の形成を抑えることが出来ます。
科学的根拠のもとで、ベーキングパウダーと砂糖は大事なのですね。
みなさんも気をつけていきましょう。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/11/19
  • 加藤学習塾ブログ
パーム油とは

  • 2022/10/05
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~坂本龍馬①~

  • 2022/10/17
  • 加藤学習塾ブログ
意外な英単語~subject~

  • 2022/09/14
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~デイル・ターナー①~

  • 2024/11/30
  • 加藤学習塾ブログ
塾と家庭学習のバランス

  • 2023/03/11
  • 加藤学習塾ブログ
東日本大震災の今現在~震災から12年~
RECOMMEND
閲覧数ランキング