ブログ
一年の締めくくりにふさわしい英語の名言
加藤学習塾ブログ
2024/12/31
みなさん、こんにちは。
今日は1年の締めくくりなので、英語で名言を一つ
"As the year comes to a close, remember not all the pain, struggles, or mistakes, but the lessons you’ve learned, the strength you’ve gained, and the person you’ve become. Let this reflection be the foundation for the hope and joy you carry into the new year."
(一年が終わろうとしているとき、この一年の中のあらゆる痛みや苦労、間違いを思い出すのではなく、学んだ教訓、得た強さ、そして成長して到達した自分自身を思い出してください。この一年の振り返りを、新しい年へ持ち込む希望や喜びの礎〈いしずえ〉としてください)
【英文のポイント】
①:as→いろいろ意味があるよ
ア:~のとき(when)
(例)"As I visited her, she was cooking."
(私が彼女の家を訪れたとき、彼女は料理をしていた)
(例)"As a child, I wanted to be a teacher."
(子どもの時、先生になりたかった)
イ:~なので(because)
ウ:~だが(although)
(例)"Tired as I was, I finished my work."
(疲れていたが、仕事を終えた)
→"Although I was tired, I finished my work."
エ:~として
(例)"He is famous as a funny person."
(彼はおもしろい人として有名)
オ:~と同じぐらい
(例)"I am as tall as Tom."
(トムと同じぐらい私は背が高い)
(例)"I have the same book as Tom."
(トムと同じ本をもっている)
カ:~のような
(例)"I often watch sports games, such as soccer."
(私はサッカーのようなスポーツの試合をよく見る)
(例)"He talked as if he had seen a ghost."
(彼はまるでゴーストを見てしまったかのような話しぶりだった。)
キ:~につれて
(例)"As I got older, I became bald."
(私は年をとるにつれて、頭がはげていった)
今回の英文は「~のとき」というasが無難かと思います。
②「not・A・but・B」→「AではなくBだ」
③「名詞・主語・述語~」→関係代名詞の省略
今回は4つあるよ
1.the lessons you’ve learned
→the lessons(that・which) you’ve learned
2.the strength you’ve gained
→the strength(that・which) you’ve gained
3.the person you’ve become
→the person (that・who) you’ve become
4.the hope and joy you carry into the new year
→the hope and joy(that・which) you carry into the new year
④使役動詞let「let・A・動詞の原形」
→Aの状態にまかせて~させてあげる、というニュアンスです。
この場合、一年の振り返りによって、新年の幸福にむけて土台にしていこう、という、「一年の振り返り」の動作の奨励みたいなニュアンスです。
この英文は、1年の自分の成長を振り返ろうという素晴らしい言葉ですね。
また、その振り返りによって、自分がどれだけ成長したかが分かり、次の一年に向けて、さらに成長して喜びを得るモチベーションになると述べられており、心に響きますね。
この一年どうでしたか?幸せでしたか?
2025年も充実した1年になるといいですね。
RECOMMEND
あなたへのおすすめ
RECOMMEND
閲覧数ランキング