算数の速さの問題にチャレンジ〜中学入試レベル★★★★✩✩✩(7段階のうち4ぐらい)〜|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

算数の速さの問題にチャレンジ〜中学入試レベル★★★★✩✩✩(7段階のうち4ぐらい)〜

加藤学習塾ブログ

2024/09/03

みなさん、こんにちは。

今日は、算数の速さの問題にチャレンジ。
レベルは中学入試レベルの標準よりやや難しめぐらいです。
情報をしっかり整理して考えてみよう。

問い:「Aさんは分速80m、Bさんは分速60m、Cさんは分速90mで歩いています。歩き始めたスタート時間は、3人とも午後2時です。AさんとBさんは、J駅からK塾へ、CさんはK塾からJ駅へと歩いています。AさんとCさんがすれちがってから1分後に、BさんとCさんがすれちがいました。J駅からK塾への道のりの距離は何mですか?ただし、3人とも、一定の速さで歩いています。」




この問いを解く上でのポイントは「AさんとCさんがすれちがってから1分後にBさんとCさんがすれちがっている」→「(この1分間でBさんとCさんが進む距離)と、(AさんとCさんがすれちがったときのAさんとBさんの歩いた距離の差)は同じ」→「歩き始めてからAさんとCさんのすれちがうまでにかかる時間が分かる」→「AさんとCさんのすれちがうまでのときで、Aさんが歩いた距離とCさんが歩いた距離を足す」という流れです。

この順で実際に計算してみよう。
まず、「AさんとCさんがすれちがってから1分後にBさんとCさんがすれちがっている」→「(この1分間でBさんとCさんが進む距離)と、(AさんとCさんがすれちがったときのAさんとBさんの歩いた距離の差)は同じ」という部分を考えます。
1分間でBさんとCさんの進む距離は分速60mと分速90mの合計なので、150m進んでいます。この150mは、(AさんとCさんがすれちがったときのAさんとBさんの歩いた距離の差)ということになります。
AさんとBさんはそれぞれ分速80mと分速60mなので、1分間で20mの差ができます。よって、150mの差ができているということは、150÷20=7.5分の時間がかかっているということです。この7.5分というのが
「歩き始めてからAさんとCさんのすれちがうまでにかかる時間」ということになります。
よって、「AさんとCさんのすれちがうまでにかかる7.5分という時間で、Aさんが歩いた距離とCさんが歩いた距離を足す」ということを考えればよいので、(80+90)×7.5=1275mが答えになります。
情報整理しないとなかなか計算が難しかったと思います。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2023/01/20
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~ジョイス・ケアリー①~

  • 2022/04/26
  • 加藤学習塾ブログ
語呂合わせの有効性

  • 2023/10/12
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう〜WHO憲章より①~

  • 2023/04/12
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~コロンブス②~

  • 2024/02/13
  • 加藤学習塾ブログ
be to構文とは?

  • 2023/03/03
  • 加藤学習塾ブログ
なぜ労働者の最低賃金は県別なのか?
RECOMMEND
閲覧数ランキング