昔ながらの天守閣が残ってるお城は・・・|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

昔ながらの天守閣が残ってるお城は・・・

加藤学習塾ブログ

2023/11/10

みなさん、こんにちは。

日本のお城はかっこよくて壮大ですね。
しかし、ほとんどのお城は戦国時代のときに落城したり、明治時代の政策により燃やされて近代都市を築きあげたり、戦時中の空襲によって、失われました。安土城は現在も完全に復元できておらずロマンを感じますね。
さて、江戸時代以前から天守閣が現存しているお城はどこがあるのでさしょうか?
なんと、12 か所しかありません。

・青森県の弘前城
・長野県の松本城
・福井県の丸岡城
・愛知県の犬山城
・滋賀県の彦根城
・兵庫県の姫路城
・島根県の松江城
・岡山県の備中松山城
・香川県の丸亀城
・愛媛県の伊予松山城
・愛媛県の宇和島城
・高知県の高知城

広島城や岡山城、名古屋城、熊本城(震災により崩れて復元中)ですら、戦後に復元されたものです。この12か所にはロマンを感じますね。

姫路城や松江城などをよく観察すると、お城は城下町を統べている殿様(大名)が住んでいるところなので、ただ目立つだけでなく、防御機能が素晴らしいです。
何重もの濠や入口までの長い坂道、その坂道もL字が多く簡単には登れないようになっています。そして、お城や城壁には矢や鉄砲のために穴が無数に空いてます。
いろんな天守閣を観察してみましょう。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/10/18
  • 加藤学習塾ブログ
意外な英単語~do~

  • 2022/04/17
  • 加藤学習塾ブログ
ローマは一日にして成らず~学習はすぐに効果に出ない~

  • 2023/03/26
  • 加藤学習塾ブログ
富士山の不思議~川がない!?~

  • 2022/06/14
  • 加藤学習塾ブログ
ヤモリから粘着テープ!?

  • 2022/10/07
  • 加藤学習塾ブログ
名言から学ぼう~孔子「論語」①~

  • 2023/05/21
  • 加藤学習塾ブログ
心臓のつくり〜進化の過程〜
RECOMMEND
閲覧数ランキング