日本の三大そばはどこ|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

日本の三大そばはどこ

加藤学習塾ブログ

2023/09/23

みなさん、こんにちは。

日本人は、「日本三景」・「日本の三大夜景」・「日本の三大和牛」などのように、何かしら有名なものを3つとりまとめる慣習があります。
日本食で代表的なそばでもそうです。
そばで有名な日本の場所はわかりますか?
「長野の戸隠そば」、「岩手のわんこそば」、「島根の出雲そば」です。
戸隠そばは、水をほとんど切らずにざるに盛る「ぼっち盛り」が特徴的です。
そして、わんこそばは、店員がお客に対して次々とそばをお椀に盛るのが特徴的ですね。
そして、出雲そばは、食べ方が二通りあります。割子そばと釜揚げそばです。
割子そばは、元々、武士用の弁当に入れられてたのが始まりで、3段重ねのお椀にそばが盛られており、1段目に薬味と冷たいそばつゆをかけて食べて、1段目が終わったら、1段目に残ってるつゆを二段目にかけて食べて、二段目が終わったら、その二段目に残ってるつゆを3段目にかけて食べていくスタイルです。
そして、釜揚げそばは、甘辛目の温かいそばつゆをかけられたものです。
家庭で食されるだけでなく、11月ごろに行われる祭事のときにも振る舞われるので、寒くなった時期にぴったりです。

そばは風味が高く、そば打ち職人はかなりの修行が必要なので、日本食として伝統的ですね。
場所によって、特徴的な食され方もあるので、日本各地を調べてみると面白いかもですね。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/10/27
  • 加藤学習塾ブログ
英語構文に挑戦~旧センター試験の英語2016年より~

  • 2023/03/18
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~ニーチェ①~

  • 2022/05/28
  • 加藤学習塾ブログ
英文「so that」構文の話

  • 2024/09/12
  • 加藤学習塾ブログ
岡山県立入試 一般入試平均点 一般入試まであと180日!

  • 2023/03/06
  • 加藤学習塾ブログ
いろいろな人口移動~「○○ターン」~

  • 2022/06/16
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~ダーウィン①~
RECOMMEND
閲覧数ランキング