シンガポールに日本お菓子メーカーが進出した理由|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

シンガポールに日本お菓子メーカーが進出した理由

加藤学習塾ブログ

2023/06/23

みなさん、こんにちは。

シンガポールという国をご存じでしょうか?
マレー半島の先端にある小さな東南アジアの島国ですが、経済水準は高く、観光業も盛んです。
赤道直下の常夏の国であり、冬休みに行くのがおすすめです。
そんなシンガポールに、日本のお菓子メーカーである「明治」が進出していることをご存じでしょうか?
1974年に既に進出しており、そこで、日本向けの製品や、東南アジア・東アジア向けのお菓子製品を製造しています。
なぜ、シンガポールなのでしょうか?
それは、シンガポールでは、原材料の輸入税率が低いからです。
自由貿易協定を結んでいない限りでは、国内産業を保護するために、原材料を輸入するときに関税がかかります。
しかし、シンガポールは輸入したものを、そのまま他国に販売したり加工品を作って他国に販売したりして「中継貿易」で栄えてきたという歴史があります。これは、現在もそうであり、シンガポールであれば、原材料にあまり関税がかからず安く仕入れることが出来ます。
しかも、お菓子作りに必要な原材料が近くにあり、輸送費も少なくなることも大きいです。
砂糖ならマレー半島(マレーシアやタイ)やインド、チョコレートのカカオならインドネシア、クリームに必要なパーム油ならマレーシアやインドネシア、というふうに。
原材料のコストを考えて、早々に、シンガポールに進出したのですね。
いろいろな製品の原産国を調べてみると面白いかもしれませんね。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/07/11
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~キング牧師①~

  • 2025/07/04
  • 加藤学習塾ブログ
風鈴の音はなぜ“涼しく感じる”のか?音で楽しむ日本の夏

  • 2023/02/17
  • 加藤学習塾ブログ
天体の年周運動・日周運動~同じ場所・同じ方角で観測するには~

  • 2024/01/16
  • 加藤学習塾ブログ
3つの比をそろえてみよう

  • 2025/01/03
  • 加藤学習塾ブログ
世界の統計問題にチャレンジ~母語人口~

  • 2024/02/20
  • 加藤学習塾ブログ
英語構文に気をつけよう〜分詞構文〜
RECOMMEND
閲覧数ランキング