ARとは~拡張現実~|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

ARとは~拡張現実~

加藤学習塾ブログ

2023/03/04

みなさん、こんにちは。

近年、テクノロジーの進化が著しいですね。
そんな中で「AR」というテクノロジーも応用されています。
「AR」とは「Augmented Reality」の略で「拡張現実」です。
現実世界に対して、テクノロジーを駆使して、デジタル情報を可視化したり、エンターテインメントなどのコンテンツを付与する技術です。
最近では、「ポケモンGO」などのアプリゲームがヒットしていますね。
他にも、観光施設の音声案内や地図アプリでの道案内ナビ、CMや広告などの宣伝素材など幅広く応用されています。
そんな中でも、最近注目されているARが、「スマートグラス」というめがねです。
スマホと接続することで電話が出来たり、道案内や観光案内のナビが出来たり、テーマパークでキャラクターが現実世界にいるように見えるなどのコンテンツ付加が出来たりします。
また、このスマートグラスは視覚障害者にも活用されています。
スマートグラスにカメラが付いており、そのカメラから送られてくる映像をサポート企業に送信して、その映像を頼りに、サポート企業の職員が視覚障害者に音声で道案内したり障害物がないかを伝えるサポートがあり、特にアメリカでこのサポートを受けている人が増えています。
しかし、このサポートは人力でやるには限界があり、テクノロジーをさらに進化させて、センサーとAIを搭載したスマートグラスの開発に取り組んでいる企業が出ています。
センサーとAIを搭載することで、瞬時にセンサーが反応して障害物をよけるように誘導したり、部屋やお店などの空間のどの位置にどんな物体があるか音声案内で伝えることが出来たり、人の顔を認証して誰が目の前にいて話しかけたのか伝えることができるような未来が描かれています。
日常生活とテクノロジーは切り離せなくなっていますね。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/10/13
  • 加藤学習塾ブログ
小豆島のオリーブ栽培について

  • 2024/09/12
  • 加藤学習塾ブログ
岡山県立入試 一般入試平均点 一般入試まであと180日!

  • 2025/02/11
  • 加藤学習塾ブログ
日本地理統計問題にチャレンジ~東北地方の農業の特色~

  • 2025/06/04
  • 加藤学習塾ブログ
眠い時に効く5分でスッキリする集中法とは?

  • 2022/11/13
  • 加藤学習塾ブログ
アメリカの外国系人口分布~人口のサラダボウル~

  • 2025/07/18
  • 加藤学習塾ブログ
氷の神様がいる?7月1日の「氷室開き」の文化
RECOMMEND
閲覧数ランキング