意外な英単語~bear~|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

意外な英単語~bear~

加藤学習塾ブログ

2022/10/19

みなさん、こんにちは。

今日はbearという単語を見ていきましょう。
bearは出産するという意味がありますね。
「母親が子どもを産む」つまり、「人は両親によって産まされた」と考えて、「I was born in Okayama.」みたいな受身形で「私は生まれた」と表現しますね。
両親が2人そろってはじめて自分が存在するのです。それって、奇跡ですね。
最近、「親ガチャ」みたいな言い方しますが、それは、責任を周りの環境のせいにする自己中心的な考えだと思います。そうではなく、本当に必要なのは自分の才能を磨く努力、自分が幸せになるための勉学だと思います。

さて、話がそれましたが、以下の例文を見ていきましょう。


1. "This tree bears fine apples."
2. "The strategy bore the best fruit."
3. "She bore a secret love for him."
4. "She bore good news to him."
5. "The ice is thick enough to bear your weight."
6. "The bullying was more than I could bear."
7. "The cloth  bears washing."
8. "We must protect the polar bear."


1.この木は立派なりんごがなる(実が付くという意味)
2.その戦略が最高の結果となった(結果を生む・実を結ぶ)
3.彼女は彼にひそかな恋心を抱いた(心に抱く)
4.彼女は彼によい知らせをもたらした(もたらす・届ける)
5.その氷はあなたの体重を支えるのに十分な厚さである(支える・運ぶ)
6.そのいじめは耐えがたかった(耐える)
7.その生地は洗濯できる(~できる・~に耐えうる)
8.私たちはホッキョクグマを保護しないといけない(クマ)

どうでしたか。bearのイメージは「生む・もたらす・耐える」とたくさんありますね。
例文とセットでおさえていきましょう。



戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/09/27
  • 加藤学習塾ブログ
高知県への大人の修学旅行②~鰹のたたき~

  • 2022/05/21
  • 加藤学習塾ブログ
計画的山火事(Controlled fire)の話

  • 2022/08/15
  • 加藤学習塾ブログ
お米は畑でも栽培されている!?

  • 2023/03/17
  • 加藤学習塾ブログ
学校に行かない選択の権利~「ラーケーション」とは~

  • 2024/10/15
  • 加藤学習塾ブログ
SDGsについて考えよう~ジェンダーギャップ指数~

  • 2023/01/28
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~ロバート・フロスト「The Road Not Taken」~
RECOMMEND
閲覧数ランキング