晴れの日に気分がいいのはなぜ? ― 太陽とホルモンの秘密|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

晴れの日に気分がいいのはなぜ? ― 太陽とホルモンの秘密

加藤学習塾ブログ

2025/10/30

晴れの日は、なぜか気分が明るくなりますよね。
その秘密は「セロトニン」というホルモンにあります。

セロトニンは“幸せホルモン”とも呼ばれ、気分の安定や集中力に関係しています。
この物質は、太陽の光を浴びることで脳内で活発に分泌されるのです。
つまり、朝に日差しを浴びるだけで、脳が「今日も頑張ろう」とスイッチを入れてくれるのです。

逆に、曇りや雨が続くとセロトニンの分泌が減り、気分が沈みやすくなることも。
特に冬の時期は、日照時間が短いため注意が必要です。
朝の通学時、少しでも外に出て光を浴びるだけでも効果があります。

太陽を浴びることは、勉強前の“ウォーミングアップ”。
脳を自然に目覚めさせる、シンプルで効果的な方法なのです。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2024/11/18
  • 加藤学習塾ブログ
私立高校入試情報 作陽学園編 一般入試まであと113日!

  • 2022/12/30
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~J.K.ローリング②~

  • 2024/10/24
  • 加藤学習塾ブログ
私立高校入試情報 山陽学園高等学校編 一般入試まであと138日!

  • 2023/03/16
  • 加藤学習塾ブログ
人間は社会的動物である~社会ルールの遵守の重要性~

  • 2023/08/04
  • 加藤学習塾ブログ
梨の話

  • 2024/11/11
  • 加藤学習塾ブログ
私立高校入試情報 清心女子編 一般入試まであと120日!
RECOMMEND
閲覧数ランキング