カメムシの大量発生!?|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

カメムシの大量発生!?

加藤学習塾ブログ

2024/05/06

みなさん、こんにちは。

だいぶ気温が上昇して昼間は暑いですね。
まだ5月なのに夏の熱気も感じますね。
そんな中、気温上昇に伴い、やっかいものが大量発生しています。
カメムシです。
家屋の壁にびっしりと付いています。
カメムシは洗濯物に付いたりすると、においがやっかいですね。
なぜ、カメムシが大量発生するのでしょうか?
それは、カメムシの寿命にあります。
カメムシは約1年半生息でき、前年に生まれて、越冬して、翌年の夏~秋頃に何回も産卵します。産卵する卵は数は1匹あたり数十個も産卵して、数日から10日間ほどで孵化します。
そのため、夏~秋頃に大量発生します。
しかし、今年は暖冬の影響もあり、早めにカメムシが出てきて産卵・孵化しているようです。
掃除が面倒くさいですね。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2023/03/31
  • 加藤学習塾ブログ
これは何通り?~重複組み合わせ~

  • 2024/08/18
  • 加藤学習塾からのお知らせ
加藤学習塾ニュースレター2024.9月号

  • 2022/04/25
  • 加藤学習塾ブログ
沖縄で第3次産業が多い理由~観光業以外の視点で~

  • 2023/06/30
  • 加藤学習塾ブログ
中3数学の問題に挑戦~空間図形の切り口はどうなる~

  • 2023/02/08
  • 加藤学習塾ブログ
円錐について~側面と底面の関係~

  • 2022/06/29
  • 加藤学習塾ブログ
ハワイ島の不思議~火山島の神秘~
RECOMMEND
閲覧数ランキング