カメムシの大量発生!?|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

カメムシの大量発生!?

加藤学習塾ブログ

2024/05/06

みなさん、こんにちは。

だいぶ気温が上昇して昼間は暑いですね。
まだ5月なのに夏の熱気も感じますね。
そんな中、気温上昇に伴い、やっかいものが大量発生しています。
カメムシです。
家屋の壁にびっしりと付いています。
カメムシは洗濯物に付いたりすると、においがやっかいですね。
なぜ、カメムシが大量発生するのでしょうか?
それは、カメムシの寿命にあります。
カメムシは約1年半生息でき、前年に生まれて、越冬して、翌年の夏~秋頃に何回も産卵します。産卵する卵は数は1匹あたり数十個も産卵して、数日から10日間ほどで孵化します。
そのため、夏~秋頃に大量発生します。
しかし、今年は暖冬の影響もあり、早めにカメムシが出てきて産卵・孵化しているようです。
掃除が面倒くさいですね。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2023/05/21
  • 加藤学習塾ブログ
心臓のつくり〜進化の過程〜

  • 2023/04/27
  • 加藤学習塾ブログ
日本でのコーヒー生産はどんなの?

  • 2024/08/31
  • 加藤学習塾ブログ
夏期講習お疲れ様でした!

  • 2023/04/01
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~バーナード・ショー①~

  • 2024/06/14
  • 加藤学習塾ブログ
なんのランキング?〜主役を引き立てる脇役です〜

  • 2024/11/14
  • 加藤学習塾ブログ
私立高校入試情報 岡山龍谷編 一般入試まであと117日!
RECOMMEND
閲覧数ランキング