日本の美食〜アジ〜|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

日本の美食〜アジ〜

加藤学習塾ブログ

2023/05/23

みなさん、こんにちは。

昔から愛されて、日本の食卓に欠かせないのが「アジ」ですね。
新鮮ならば刺し身・煮る・焼き・フライ・さらには干物にもされて、和食の1品になりますね。
江戸時代の偉人である新井白石が「アジとはまさにその名の通り美味である」という記述を残してます。
そんなアジですが、年中スーパーにあり、一年中食べられるので、世界でも食べられているかと思いきや、実はそうではありません。
アジは、日本近海の太平洋北西部及び日本海を生息地としており、日本の固有種なのです。
アジの学名が「手触りがあらく起伏のある日本固有のもの」を表す「Trachurus japonicus」というものです。
また、英語では「Horse Mackerel」と表し、horseは英語圏で役に立たないものにつき、mackerelとはサバ類のことです。
つまり、サバに似ていて、他の魚のエサになるぐらい価値のない魚というニュアンスです。
日本になじみ深い魚なのに面白いですね。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2024/12/03
  • 加藤学習塾ブログ
中学数学 高校入試レベル問題にチャレンジ!!~追いつかれて追い抜いたときの速さはどのぐらい?~

  • 2022/11/19
  • 加藤学習塾ブログ
パーム油とは

  • 2025/02/06
  • 加藤学習塾ブログ
特別入試終了! 一般入試まであと33日!

  • 2024/10/11
  • 加藤学習塾ブログ
歴史〈年代順に並べられるかな〉~世界大戦前後~

  • 2022/04/17
  • 加藤学習塾ブログ
ローマは一日にして成らず~学習はすぐに効果に出ない~

  • 2024/11/04
  • 加藤学習塾ブログ
私立高校入試情報 金光学園編 一般入試まであと127日!
RECOMMEND
閲覧数ランキング