ブログ
            意外な英単語~subject~
加藤学習塾ブログ
2022/10/17

みなさん、こんにちは。
今日はsubjectという英単語について見ていきましょう。
                                    subjectは「科目」・「主題」という意味はご存じかと思います。
                                    subjectの原義は「服従されて」という感じです。なので、「科目」・「主題」というのも教えられる側(服従されている状態)という感じで意味が定着しています。
                                    「sub」という接頭語は「~の下に」という意味をおさえましょう。subwayで「地下鉄」、suburbで「郊外(都市の下にあるというイメージ)」、submemberで「サブメンバー・控え」という感じです。
                                    以下の英文ではどうでしょうか?「服従されて」という原義で考えていきましょう。
                                    ①"The subjects of the experiment were all under 18 years old"
                                    ② "Until the World War 2 ended, Japanese people were the subjects of the Japanese emperor-Tenno"
                                    ③ "The subject of her complaint was my father."
                                    ④ "The hospital has more than 100 subjects."
                                    ⑤ "You are subject to the rule of the area."
                                    ⑥ "The prices of fruits are subject to the climate change."
                                    ⑦ "The cause of the behavior was the will of the subject."
                                    ①その実験の被験者は全員18歳以下である。(被験者という意味)
                                    ②第2次世界大戦が終戦するまで、日本国民は日本の皇帝と位置づけられた天皇の臣民だった(臣民という意味)
                                    ③彼女の不満の原因は父だった。(原因という意味)
                                    ④その病院は100以上の患者を抱えている(患者という意味)
                                    ⑤あなたはその地域の規則に従わないといけない(従うべき・服従しているという意味)
                                    ⑥フルーツの価格は気候変動に左右されやすい(左右される・影響を受けるという意味)
                                    ⑦その行動の原因は主体の意志である。/主観的意志である。(主体・主観・主語という意味)
                                    どうでしたか。英単語をみるときは、接頭語などの意味をおさえておくと応用が利きます。
                                    辞書をくまなく見ていきましょう。
                                
                            RECOMMEND
                            あなたへのおすすめ
                        RECOMMEND
                            閲覧数ランキング
                            
                        