英語の応答に気をつけよう〜yes・no〜|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

英語の応答に気をつけよう〜yes・no〜

加藤学習塾ブログ

2024/04/25

みなさん、こんにちは。

以下の日本語を英語に訳してみよう



お母さん「あんた、昨日、宿題やらなかったの?」

太郎「うん、やらなかった。」





答えは

お母さん"Didn't you do your homework yesterday?"

太郎"No, I didn't."


「〜しませんでしたか」など、否定の疑問文は、否定形を文頭に出します。
その際、日本語だと、「うん、してない」や「いや、した」という答え方になりますが、英語では答え方が違います。
英語では、「その行為をしたかどうか」でyes・noを決めます。
つまり、行為をしていればyes、行為をしてなければnoと答えます。
よって、「〜しませんでしたか」など、否定形で聞かれたときは、「はい、してない」と答えるときは行為をしてないので「No, I didn't.」などと答えて、「いや、した」と答えるときは行為をしているので、「Yes, I did.」と答えます。

日本語とは違う発想なので気をつけよう。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2025/07/25
  • 加藤学習塾ブログ
なぜ“冷やし中華はじめました”は7月の風物詩になったのか?

  • 2022/07/02
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~アビゲイル・アダムズ①~

  • 2023/06/28
  • 加藤学習塾ブログ
算数問題~比一個分を考えよう~

  • 2023/05/26
  • 加藤学習塾ブログ
意外な英単語~sound~

  • 2025/02/18
  • 加藤学習塾ブログ
日本地理統計問題にチャレンジ~内陸県の農業の特色~

  • 2022/07/18
  • 加藤学習塾ブログ
蒸散の役割~地球温暖化を抑える!?~
RECOMMEND
閲覧数ランキング