英語の応答に気をつけよう〜yes・no〜|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

英語の応答に気をつけよう〜yes・no〜

加藤学習塾ブログ

2024/04/25

みなさん、こんにちは。

以下の日本語を英語に訳してみよう



お母さん「あんた、昨日、宿題やらなかったの?」

太郎「うん、やらなかった。」





答えは

お母さん"Didn't you do your homework yesterday?"

太郎"No, I didn't."


「〜しませんでしたか」など、否定の疑問文は、否定形を文頭に出します。
その際、日本語だと、「うん、してない」や「いや、した」という答え方になりますが、英語では答え方が違います。
英語では、「その行為をしたかどうか」でyes・noを決めます。
つまり、行為をしていればyes、行為をしてなければnoと答えます。
よって、「〜しませんでしたか」など、否定形で聞かれたときは、「はい、してない」と答えるときは行為をしてないので「No, I didn't.」などと答えて、「いや、した」と答えるときは行為をしているので、「Yes, I did.」と答えます。

日本語とは違う発想なので気をつけよう。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2024/12/13
  • 加藤学習塾ブログ
中学社会~日本の国会議員総選挙の選挙権の有権者割合の変遷~

  • 2025/05/08
  • 加藤学習塾ブログ
目標を持って勉強しよう!

  • 2025/08/18
  • 加藤学習塾ブログ
夏の空はどうしてこんなに高く見えるの?

  • 2022/11/06
  • 加藤学習塾ブログ
重要な緯線・経線~地図で確かめよう~

  • 2023/02/04
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~感謝の素晴らしさ~

  • 2025/01/21
  • 加藤学習塾ブログ
中学社会の知識で大学入試共通テスト地理の問題を見てみよう①~飲料の文化~
RECOMMEND
閲覧数ランキング