捨てるともったいないキャベツの芯|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

捨てるともったいないキャベツの芯

加藤学習塾ブログ

2023/06/12

みなさん、こんにちは。

キャベツの芯はどうしますか?
青臭さや硬さ、食べにくさで捨てる人も多いかもしれませんね。
しかし、キャベツは、外葉で光合成された栄養素が芯を通って、内葉に栄養が行き届くので、栄養がたくさんあります。
カルシウム・マグネシウム・リンなどのミネラル分が豊富に含まれており、便秘解消に利く食物繊維も葉より豊富です。
さらに、糖質であるアラニンとスクロースが豊富に含まれており、調理方法次第では、甘みが強く美味しくいただけます。
さらに、昆布の旨味成分と同じグルタミン酸も多く含まれるので、スープも美味しいですね。
天ぷらにしたり、細かく刻んでスープやチャーハン、ハンバーグなどに入れるとおいしいです。
結論として、キャベツの芯は捨てるともったいないです。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/11/30
  • 加藤学習塾ブログ
救急車のサイレンの聞こえ方

  • 2022/05/23
  • 加藤学習塾ブログ
北海道はなぜ農牧業が盛んなの?~歴史的視点から~

  • 2025/02/28
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~思いやりの大切さ~

  • 2023/04/26
  • 加藤学習塾ブログ
2けたと2けたのかけ算を暗算でやってみよう~中3展開公式を用いて~

  • 2025/06/03
  • 加藤学習塾ブログ
ガムはなぜ飲み込んではいけないの?

  • 2023/01/28
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~ロバート・フロスト「The Road Not Taken」~
RECOMMEND
閲覧数ランキング