野菜の旬の大切さ~栄養も大事~|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

野菜の旬の大切さ~栄養も大事~

加藤学習塾ブログ

2023/03/15

みなさん、こんにちは。

野菜はよく旬がいわれますね。
旬の時期に収穫された野菜はうまみ・甘みだけでなく、栄養も豊富になっています。
旬の時期によく光合成を行い、よく育ち、土から養分を吸っているので、旬の時期に栄養が高くなりますね。
例えば、ホウレンソウは旬が冬ですが、夏の栄養素は冬の栄養素の約3分の1になってしまいます。
野菜の旬を知って食事をすることが健康的な生活に不可欠ですね。

春野菜・・・冬を越して新芽が出てくる時期なので、生命力にあふれて栄養を蓄えています。たけのこ・ふきのとう・菜の花・キャベツ・ごぼう・ジャガイモなど
夏野菜・・・温暖な気候や豊富な日光と雨水を浴びているので、栄養を蓄えています。トウモロコシ・トマト・なす・きゅうり・オクラ・枝豆・ピーマン・かぼちゃ・レタスなど。
秋野菜・・・夏を過ごして大きく成熟したものが多いです。キノコ・にんじん・いも類・大根・レンコン・なす・タマネギ・かぼちゃなど。
冬野菜・・・冬を越すために栄養を蓄えています。かぶ・ねぎ・白菜・大根・ホウレンソウなど。

野菜の旬を考えると、面白いですね。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/05/23
  • 加藤学習塾ブログ
北海道はなぜ農牧業が盛んなの?~歴史的視点から~

  • 2022/09/16
  • 加藤学習塾ブログ
多角的にものごとを考えよう~鳥の目・虫の目・魚の目・コウモリの目~

  • 2024/08/16
  • 加藤学習塾ブログ
夏期合宿の実施報告ー~in国立吉備青少年自然の家~

  • 2023/01/07
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~I.エドマン①~

  • 2022/09/19
  • 加藤学習塾ブログ
意外な英単語①~company~

  • 2023/10/18
  • 加藤学習塾ブログ
円柱を半分に切ると・・・・・?
RECOMMEND
閲覧数ランキング