天体の年周運動・日周運動~同じ場所・同じ方角で観測するには~|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

天体の年周運動・日周運動~同じ場所・同じ方角で観測するには~

加藤学習塾ブログ

2023/02/17

みなさん、こんにちは。

今日は天体の年周運動・日周運動について学習しましょう。
さて、問題です。


「ある日の午後9時に、天体Aが南中しました(真南の空で観測しました)。1ヶ月後と11ヶ月後ではどの時刻で南中しますか?」

ポイントは年周運動・日周運動です。
年周運動とは、1年をかけて地球が太陽の周りを公転することです。
よって、360度÷12ヶ月=30度で、1ヶ月で30度進みます。
また、日周運動とは、1日で地球が自転して1周することです。
よって、360度÷24時間=15度で、1時間で15度進みます。

よって、1ヶ月後では、天体の年周運動により、南中したときよりも30度進んでいる状態なので、15度×2時間の30度分戻せば南中したときが分かります。したがって、午後9時の2時間前で午後7時に南中します。
そして、11ヶ月後では、1年後の同じ日の1ヶ月前ということと同じですね。よって、午後9時に南中したときよりも30度手前なので、15度×2時間の30度分の日周運動が必要になります。
したがって、11ヶ月後では、午後9時の2時間後の午後11時に南中します。

この年周運動・日周運動のポイントをおさえましょう。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2025/03/13
  • 加藤学習塾ブログ
春期講習開講!

  • 2025/02/06
  • 加藤学習塾ブログ
特別入試終了! 一般入試まであと33日!

  • 2022/04/16
  • 加藤学習塾ブログ
「1.01の365乗」のパワー~毎日の積み重ね~

  • 2023/05/25
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~ジェフリー・ゴーラー①~

  • 2025/03/18
  • 加藤学習塾からのお知らせ
加藤学習塾 ニュースレター 2025.4月号

  • 2025/02/20
  • 加藤学習塾ブログ
朝日高校定員割れ? 一般入試まであと19日!
RECOMMEND
閲覧数ランキング