夏休みの終わりは生活習慣リセットのタイミング|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

夏休みの終わりは生活習慣リセットのタイミング

加藤学習塾ブログ

2025/08/28

夏休みも残りわずかとなるこの時期、多くの生徒が感じているのは「生活リズムの乱れ」ではないでしょうか。夜更かしや昼までの寝坊、食事の時間の不規則さなど、長期休みだからこそ出てしまう乱れが、新学期に大きく響いてしまうことがあります。

新学期をスムーズに迎えるために大切なのは、今のうちに「生活習慣をリセットする」ことです。例えば、就寝と起床の時間を学校がある時期に近づけること。最初は少しずつでもかまいません。10分、20分と起床を早めていくだけでも効果があります。また、朝の時間に机に向かう習慣をつけると、登校後も自然と集中できる状態に切り替えやすくなります。

さらに意識してほしいのが「食事のリズム」です。夏休みの間に朝食を抜いてしまう習慣がついた生徒は要注意。朝食をとることで体温が上がり、脳の働きも活発になります。新学期に頭をフル回転させるためには、朝ごはんの習慣を戻すことがとても大切です。

もちろん、学習面でも調整が必要です。夏期講習や自宅学習で一時的にハードな勉強をしてきた生徒は、少し“疲れ”が出ているかもしれません。ここからは「量より質」を意識し、短時間でも集中して取り組むようにしましょう。宿題の仕上げやテスト勉強を通じて、頭を勉強モードに戻すことが重要です。

夏休みの終わりは、乱れた習慣を整え直す絶好の機会。ここで切り替えができるかどうかが、2学期のスタートに大きく影響します。新しい学期を気持ちよく迎えるために、今から少しずつ準備を進めていきましょう。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2025/08/18
  • 加藤学習塾ブログ
夏の空はどうしてこんなに高く見えるの?

  • 2025/05/23
  • 加藤学習塾ブログ
雨の匂いの正体って?ちょっと科学なお話

  • 2022/11/03
  • 加藤学習塾ブログ
英語構文に挑戦~認知バイアスと意志について~

  • 2022/09/22
  • 加藤学習塾ブログ
同音異字の熟語「オサめる」

  • 2025/07/08
  • 加藤学習塾ブログ
7月は“虫送り”の季節?農村に伝わる夏の伝統行事とは

  • 2023/03/15
  • 加藤学習塾ブログ
野菜の旬の大切さ~栄養も大事~
RECOMMEND
閲覧数ランキング