英語の名言から学ぼう~レオナルド・ダ・ビンチ①~|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

英語の名言から学ぼう~レオナルド・ダ・ビンチ①~

加藤学習塾ブログ

2024/11/08

みなさん、こんにちは。

今日はレオナルド・ダ・ビンチの名言を紹介します。
レオナルド・ダ・ビンチ(1452年–1519年)は、ルネサンス期のイタリアを代表する画家、科学者、発明家です。彼は「モナリザ」や「最後の晩餐」といった名作を残し、絵画技術の革新に寄与しました。また、ダ・ビンチは解剖学、光学、工学、機械工学など幅広い分野に関心を持ち、様々な発明や実験観察もされています。ダ・ビンチの思考は科学と芸術の融合を示し、現代の多くの分野に影響を与えた歴史上の偉人ですね。
そんなダ・ビンチの名言を英語で紹介します。


"A winner is not someone that starts, but someone that continues."
(勝者とは、はじめる人ではなく、続ける人である)

英文を見ていきますと、「not・A・but・B(AではなくB)」は頻出の否定構文ですね。
「someone that starts」と「someone that continues」は関係代名詞ですが、「some-----(someone・somethingなど)」「any-----(anyone・anythingなど)」の単語を関係代名詞で修飾するときはwho・whichではなく、thatを用いるという通例があります。

ダ・ビンチのこの言葉は成功の本質を示していますね。多くの人が何かを始めることはできても、それを持続することは容易ではありません。この言葉は、努力や忍耐、粘り強さが重要であることを強調しており、挑戦を乗り越え続けることが本当の勝者になる道であると教えています。ダ・ビンチ自身も多くの試行錯誤を重ね、時間をかけて多くの偉大な作品を完成させました。
あきらめずに、継続して努力することの大切さが分かりますね。
みなさんも、何かに熱中して、継続して学び成長していきましょう。












戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2024/04/01
  • 加藤学習塾ブログ
地理の統計クイズに挑戦~岡山県立高校入試一般入試2024より~

  • 2024/05/21
  • 加藤学習塾ブログ
対戦成績はどうなる?

  • 2025/07/30
  • 加藤学習塾ブログ
冷たいかき氷、熱い甲子園——真夏のコントラスト

  • 2023/04/22
  • 加藤学習塾ブログ
密度を利用した効率のよい稲作~食塩水を利用する~

  • 2025/07/28
  • 加藤学習塾ブログ
夏休み前半戦、どう過ごした? 7月の答え合わせと8月の戦略

  • 2023/01/22
  • 加藤学習塾ブログ
「徒歩○○分」とは何?
RECOMMEND
閲覧数ランキング