平和のために祈る|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

平和のために祈る

加藤学習塾ブログ

2022/08/06

みなさん、こんにちは。

今日は8月6日。
1945年に原爆が世界で初めて投下されて広島が焼け野原になった日ですね。
原爆ドームは世界文化遺産に登録されていますが、よく「負の遺産」と呼ばれます。
負の遺産とは、人間が犯した歴史上の過ちを、今後繰り返さないように後世に伝えるものです。
ポーランドのアウシュビッツ収容所も負の遺産ですね。
以前、広島に訪れたときに、平和活動を行っている外国人主体のボランティア団体に出くわしました。
その団体の中の一人のある外国人がびっくりしたのが、平和の灯火だそうです。毎日灯っている灯をみて改めて世界が「peace」になるには出来ることがないのかということを考えて平和活動をされているとのことです。
自分の思考をもって行動に移せており素晴らしいと思いました。
歴史を伝えるにはやはり教育が一番の効果です。
教育をもって、次世代の人たちには何ができるのか考えていかないといけませんね。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2025/06/30
  • 加藤学習塾ブログ
夏越の祓(なごしのはらえ)で半年の厄落とし?6月30日の伝統行事とは

  • 2023/11/13
  • 加藤学習塾ブログ
食塩水の濃度で密度が測定できる!?

  • 2022/06/29
  • 加藤学習塾ブログ
ハワイ島の不思議~火山島の神秘~

  • 2025/05/17
  • 加藤学習塾ブログ
テストの起源って知ってる?

  • 2023/03/16
  • 加藤学習塾ブログ
人間は社会的動物である~社会ルールの遵守の重要性~

  • 2023/05/19
  • 加藤学習塾ブログ
重曹を使った風船
RECOMMEND
閲覧数ランキング