「朝ごはん」はなぜ大事? ― 脳を動かすエネルギーの話|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

「朝ごはん」はなぜ大事? ― 脳を動かすエネルギーの話

加藤学習塾ブログ

2025/10/29

「朝ごはんを食べなさい!」とよく言われますが、実際にどれほど大事なのでしょうか。
その答えは、“脳の燃料”にあります。

脳は、体の中でも特にエネルギーを消費する臓器です。
1日のうち、なんと全体の約20%ものエネルギーを使って働いています。
そのエネルギー源は「ブドウ糖」。
ところが、寝ている間にも脳は活動しているため、朝にはブドウ糖が不足してしまうのです。

朝ごはんを抜くと、脳がエネルギー不足のまま学校や職場へ行くことになります。
その結果、集中力が続かなかったり、イライラしやすくなったりします。
特に勉強やテストの前には、しっかりと朝食を摂ることが大切です。

理想的なのは、「ごはん(またはパン)+たんぱく質+野菜」。
おにぎりと卵焼き、味噌汁のような和食セットは、まさに理想的な朝食です。

“朝の一口”が、その日一日のパフォーマンスを左右する。
学ぶための準備は、机に向かう前の食卓から始まっているのです。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/11/21
  • 加藤学習塾ブログ
英語構文に挑戦~ヨーロッパ人からみた戦争~

  • 2025/07/04
  • 加藤学習塾ブログ
暑中見舞いは7月から?季節の挨拶に込められた日本人の気配り文化

  • 2023/04/13
  • 加藤学習塾ブログ
伝統的文化を維持するイタリア・サルデーニャ島

  • 2024/12/06
  • 加藤学習塾ブログ
★AI(人工知能)に2025年の干支のイメージをイラスト化してみた★

  • 2022/09/06
  • 加藤学習塾ブログ
ニュージーランドの牧畜

  • 2023/05/24
  • 加藤学習塾ブログ
消費税のメリット・デメリット
RECOMMEND
閲覧数ランキング