ブログ
日本の鉄道路線の豆知識
加藤学習塾ブログ
2025/09/22
日本は鉄道大国として知られ、世界最長の新幹線ネットワークを誇ります。しかし身近な路線にも意外な豆知識があります。
たとえば「一番短い鉄道路線」はどこかご存じでしょうか? 正解は広島県の「広島電鉄宮島線の支線・白島線」。わずか1.2kmほどの短さで、数分で終点に着いてしまいます。逆に「最も長い在来線」はJR東日本の「東北本線」で、713.6kmにも及びます。
また、駅名の面白さにも注目です。日本一長い駅名は、鹿児島県の「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」。反対に最も短いのは「津駅」(三重県)。どちらも観光客のちょっとした撮影スポットになっています。
さらに鉄道は地理や歴史とも深く関わります。戦前に敷設された路線の中には軍事目的で作られたものも多く、また廃線跡が遊歩道や観光資源として活用される例も増えています。日常の足として乗っている電車も、背景を知ればぐっと面白くなるのです。
RECOMMEND
あなたへのおすすめ
RECOMMEND
閲覧数ランキング