「集中力」と気温の関係 ― 秋に勉強がはかどる理由|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

「集中力」と気温の関係 ― 秋に勉強がはかどる理由

加藤学習塾ブログ

2025/10/14

秋になると、なぜか勉強がはかどる――そんな経験はありませんか?
実はそれ、気のせいではなく科学的な根拠があるんです。

人間の集中力は「脳の温度」と深く関係しています。
脳は体の中でも熱を発しやすく、気温が高いと体温の上昇を防ぐためにエネルギーを使ってしまい、結果として集中力が低下します。
一方、気温が20℃前後になる秋は、体温調節に使うエネルギーが少なく、脳が効率よく働く環境が整うのです。

また、秋の夜は静かで、外からの刺激が少ないことも集中に最適。
特に夕方〜夜にかけての時間帯は、脳内で「セロトニン」から「メラトニン」へと変化が起こる過程で、リラックスしながらも穏やかな集中ができる時間帯です。
勉強にも読書にも、まさにうってつけですね。

加えて、秋は“目標を立て直す季節”でもあります。
夏の学習結果を振り返り、冬の受験期へ向けての準備を整えるにはちょうどよい時期。
この時期に「今の自分に必要なこと」を整理し、小さな達成目標を設定することで、モチベーションを継続しやすくなります。

「秋の夜長」は、ただの季節の風情ではなく、学びのゴールデンタイム
集中しやすい環境を味方につけて、一歩先の自分へ進む秋にしたいですね。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/04/24
  • 加藤学習塾ブログ
「don't think」の話~「…とは思わない」でいいの?~

  • 2024/09/18
  • 加藤学習塾ブログ
模試の活用法

  • 2025/05/12
  • 加藤学習塾ブログ
五月病かな?と思ったら

  • 2022/05/21
  • 加藤学習塾ブログ
計画的山火事(Controlled fire)の話

  • 2024/08/30
  • 加藤学習塾ブログ
台風は発達するとなぜ動きが遅くなるの?

  • 2024/09/13
  • 加藤学習塾ブログ
岡山理科大附属中学校・高校の説明会に行ってきました②
RECOMMEND
閲覧数ランキング