英語のことわざから学ぼう①~未来をみつめよう~|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

英語のことわざから学ぼう①~未来をみつめよう~

加藤学習塾ブログ

2022/07/09

みなさん、こんにちは。

英語にもことわざがあります。
今日は「後悔先に立たず」と同意表現の英語のことわざを紹介します。

一番有名なのが以下の英文です。
"It's no use crying over spilt milk."


これは、「It's(There's) no use(good/point)~ing」の形で「~しても無駄である」と訳します。
直訳は「こぼれたミルクを嘆いても無駄である」ですね。そこから「覆水盆に返らず」ということわざにもよく訳されますね。

また別の同意表現もあります。
"Repentance always comes too late."
"One is always sorry after the event."
"What is done can't be undone."


2つめの文のsorryは「ごめん」という謝罪の気持ち以外に「残念だ」という悲しみ・哀れみの気持ちや「後悔する」という気持ちもあります。
sorryの3つの気持ちをおさえておきましょう。
3つめの文のwhatは関係詞「~なこと」ですね。つまり3つめの文の直訳は「行われたことはもう一度行われることはできない」であり「取り返しが付かない」ということですね。

最近、変な事件が多いと思います。一度、犯罪者というレッテルが貼られると、ネット情報やSNSが発達している現状、いつもどおりの生活に戻すのは厳しいですね。自分の人生を棒にふるわずに、もう一度どうしたら幸せになるのかについて考えましょう。社会貢献してはじめてやりがいを感じられます。人のためを意識しながら未来のことを考えましょう。





戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2024/11/06
  • 加藤学習塾ブログ
親子で一緒に目標設定!達成感を共有しよう

  • 2023/01/28
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~ロバート・フロスト「The Road Not Taken」~

  • 2025/08/19
  • 加藤学習塾ブログ
ヒグラシの鳴き声に隠された夏の合図

  • 2023/09/26
  • 加藤学習塾ブログ
鳥のくちばしは軽いの?

  • 2022/10/09
  • 加藤学習塾ブログ
イギリスの隣国アイルランドの産業

  • 2023/02/23
  • 加藤学習塾ブログ
地理的・歴史的にみた餃子のルーツ
RECOMMEND
閲覧数ランキング