意外な英単語〜suggest〜|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

意外な英単語〜suggest〜

加藤学習塾ブログ

2023/07/24

みなさん、こんにちは。

今日はsuggestの使い方を見てみましょう。


①"Yesterday I suggested that he study abroad."
(昨日私は、彼は留学に行くべきと提案した)

②"Yesterday I suggested his (him) going abroad."
(昨日私は、彼は留学に行くべきと提案した)


③"The result suggested he would be able to study abroad."
(その結果のおかげで、彼が留学できる能力があるであろうことが示唆された)


①の英文は基本の「提案する」ですが、文法で重要事項がありますね。「提案・命令・主張・要求」のときはthat節の中の動詞が「原形」か「should・原形」になりますね。

②の英文も「提案する」の意味ですが、that節をとらずに、動名詞「〜すること」をとることができます。動名詞の意味上の主語は、代名詞の所有格か目的格のどちらかをとります。

③の英文は、「示唆する・ほのめかす」という意味です。
「提案する」のときとの決定的な違いは、that節の中の動詞の形が「原形」や「should・原形」をとらないことです。主語の数や時制によって動詞の形を合わせます。和訳のときに注意ですね。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/08/01
  • 加藤学習塾ブログ
世界地図の種類

  • 2023/03/24
  • 加藤学習塾ブログ
中学英文法をおさえれば・・・~進行形+受動態(受け身)を例に~

  • 2022/10/19
  • 加藤学習塾ブログ
意外な英単語~bear~

  • 2025/05/22
  • 加藤学習塾ブログ
スマホが眠りを妨げるって本当?その理由と対策

  • 2023/02/07
  • 加藤学習塾ブログ
SDGsについて考えよう~アフリカの教育問題~

  • 2024/10/17
  • 加藤学習塾ブログ
私立高校入試情報 岡山理科大学附属編 一般入試まであと145日!
RECOMMEND
閲覧数ランキング