天体の年周運動・日周運動~同じ場所・同じ方角で観測するには~|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

天体の年周運動・日周運動~同じ場所・同じ方角で観測するには~

加藤学習塾ブログ

2023/02/17

みなさん、こんにちは。

今日は天体の年周運動・日周運動について学習しましょう。
さて、問題です。


「ある日の午後9時に、天体Aが南中しました(真南の空で観測しました)。1ヶ月後と11ヶ月後ではどの時刻で南中しますか?」

ポイントは年周運動・日周運動です。
年周運動とは、1年をかけて地球が太陽の周りを公転することです。
よって、360度÷12ヶ月=30度で、1ヶ月で30度進みます。
また、日周運動とは、1日で地球が自転して1周することです。
よって、360度÷24時間=15度で、1時間で15度進みます。

よって、1ヶ月後では、天体の年周運動により、南中したときよりも30度進んでいる状態なので、15度×2時間の30度分戻せば南中したときが分かります。したがって、午後9時の2時間前で午後7時に南中します。
そして、11ヶ月後では、1年後の同じ日の1ヶ月前ということと同じですね。よって、午後9時に南中したときよりも30度手前なので、15度×2時間の30度分の日周運動が必要になります。
したがって、11ヶ月後では、午後9時の2時間後の午後11時に南中します。

この年周運動・日周運動のポイントをおさえましょう。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2024/11/12
  • 加藤学習塾ブログ
世界の統計問題にチャレンジ~気候とプランテーション作物の関係~

  • 2024/09/26
  • 加藤学習塾ブログ
オープンスクール情報 岡山私立高校編 第2弾 一般入試まであと166日!

  • 2022/10/01
  • 加藤学習塾ブログ
高知県への大人の修学旅行⑥~アザラシ・アシカ・オットセイ・トド・セイウチの区分~

  • 2022/10/25
  • 加藤学習塾ブログ
ノルウェー~なぜEUに加盟しないの?~

  • 2022/07/27
  • 加藤学習塾ブログ
円形の立体を比べてみよう

  • 2022/12/18
  • 加藤学習塾ブログ
最近の教育について~学習姿勢の重要性について~
RECOMMEND
閲覧数ランキング