豆腐の不思議|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

豆腐の不思議

加藤学習塾ブログ

2022/09/10

みなさん、こんにちは。

豆腐の不思議について語ります。
豆腐は、大豆に含まれるタンパク質と、海水から作るにがりに含まれる塩化マグネシウムが化学反応を起こして凝固という反応が起こります。
塩化マグネシウムがタンパク質同士をくっつけてくれる反応です。
歴史は古く、2200年まえの中国ですでに存在し、日本には奈良時代に中国から伝わったと言われています。
味噌汁など、家庭料理に欠かせないものになっており、さらに最近は、豆腐ハンバーグや大豆ミートなど、肉に変わるヘルシーな食材として注目されています。
中国では、近年の経済成長に伴い、肉の消費量が急増しており、需要に供給が追いついていない状態になっています。そのため、大豆ミートが注目を浴びています。
大豆は、食糧だけでなく、家畜の飼料にもなります。そのため、ますます大豆の需要が増えて、世界的に供給が追いつかない状態になるのではないでしょうか?
日本は大豆の自給率が約5%ほどであり、ほとんど輸入に頼っています。果たして、今後豆腐や醤油の業界はどうなるのでしょうか?

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2025/01/27
  • 加藤学習塾ブログ
大学入試の現在 一般入試まであと43日!

  • 2025/10/17
  • 加藤学習塾ブログ
「秋バテ」ってなに? ― 夏の疲れが出る季節の不思議

  • 2025/01/07
  • 加藤学習塾ブログ
★最低賃金はこのように決まる★労働力の需要曲線と供給曲線とは!?

  • 2022/07/08
  • 加藤学習塾ブログ
公共の福祉について考えよう~利己よりも利他のために~

  • 2022/09/29
  • 加藤学習塾ブログ
高知県への大人の修学旅行④~土佐湾~

  • 2023/10/24
  • 加藤学習塾ブログ
気をつけたい英単語〜カンニング〜
RECOMMEND
閲覧数ランキング