移牧の種類~気候によって工夫している~|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

移牧の種類~気候によって工夫している~

加藤学習塾ブログ

2022/07/06

みなさん、こんにちは。

今日は移牧の話をします。
移牧とは、季節によって、家畜を移動させて拠点を移す牧畜業のことです。
古代から行われている原始的な畜産業ですが、地形や気候によって工夫がなされています。
この移牧は3種類あります。

1つめは、正移牧と呼ばれるものです。
イタリア南部やスペイン東南部・バルカン半島など地中海地方では、普段は平地に暮らしているのですが、地中海性気候(夏は少雨温暖・冬は多雨温暖)で夏は暑く乾燥しているため牧畜に向いていません。そのため、涼しくて雪解け水で牧草が成長している山地に拠点を移します。山地の拠点には、生活用の簡単な小屋と家畜小屋があります。

2つめは、逆移牧と呼ばれるものです。
イタリア北部やスイス・フランス東部では、普段は山地に暮らしているのですが、冬になると気候が厳しく牧草も育たないので、低地に拠点を移します。
アニメ「アルプスの少女ハイジ」はアルプス山脈を舞台にしているので、この逆移牧の一端をみることができます。

3つめは二重移牧です。
スペインとフランスの国境沿いのピレネー山脈やスペインのイベリア半島中央部、ルーマニアで見られる形態であり、普段は山のふもとの丘陵や扇状地などに居住地と牧場があり、夏は温暖湿潤な気候を避けて高地へ拠点を移し、冬は寒冷な気候を避けて、低地へ拠点を移す牧畜です。

気候や牧草地が生える時期によって、家畜と生活拠点ごと移す牧畜は面白いですね。
世界には遊牧など、家畜とともに生活・人生を共有しているものがたくさんあります。
興味があったら調べてみましょう。


戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/05/29
  • 加藤学習塾ブログ
サッカーワールドカップの話~統計的にパフォーマンスに影響を与えるのは~

  • 2024/12/16
  • 加藤学習塾ブログ
今日は何の日? 一般入試まであと85日!

  • 2025/07/29
  • 加藤学習塾ブログ
七月と八月の間に吹く“季節の風”の話

  • 2022/08/13
  • 加藤学習塾ブログ
地形図の縮尺の見分け方

  • 2023/09/15
  • 加藤学習塾ブログ
海面上昇にかかわるもの~北極の氷は関係ないの?~

  • 2023/03/17
  • 加藤学習塾ブログ
学校に行かない選択の権利~「ラーケーション」とは~
RECOMMEND
閲覧数ランキング