「勉強時間」より「勉強リズム」― 続けられる人の共通点|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

「勉強時間」より「勉強リズム」― 続けられる人の共通点

加藤学習塾ブログ

2025/11/10

「やる気が出ない」「勉強が続かない」――多くの人が悩むこの問題。
実は、やる気よりも“リズム”を作る方が続けやすいのです。

人間の脳は、“習慣”を作ると安心感を覚えるようになっています。
たとえば「毎日19時に机に向かう」「夕食後に英単語を30分だけ」など、決まったタイミングで行動することで、脳が「これは日課だ」と認識します。
すると、やる気に頼らなくても自然と体が動くようになるのです。

この現象は「習慣化の法則」と呼ばれ、心理学でもよく知られています。
新しい習慣を身につけるには、21日間続けることが目安。
たった3週間、同じ時間・同じ順番で学習を行うだけで、脳が“勉強モード”を自動起動してくれるようになります。

勉強時間が多少短くても、「決まったリズムで続ける」ことの方が圧倒的に効果的。
続ける仕組みを作ることこそ、勉強上手への第一歩なのです。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2025/05/29
  • 加藤学習塾ブログ
電子レンジの回るお皿、なぜ回っているの?

  • 2022/11/06
  • 加藤学習塾ブログ
重要な緯線・経線~地図で確かめよう~

  • 2025/10/13
  • 加藤学習塾ブログ
焼きいもの香りに癒やし効果があるって本当?

  • 2025/02/21
  • 加藤学習塾ブログ
中学社会★地図問題に挑戦★~世界地図の一部から判断できる??~

  • 2025/08/02
  • 加藤学習塾ブログ
夏の音を聞きわける力

  • 2023/09/06
  • 加藤学習塾ブログ
数の否定表現〜few_littleをおさえよう〜
RECOMMEND
閲覧数ランキング