曜日の名前の由来|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

曜日の名前の由来

加藤学習塾ブログ

2025/09/26

英語の授業でおなじみの「Monday, Tuesday, Wednesday...」。当たり前のように使っていますが、実はこの曜日の名前、古代の神々に由来していることをご存じでしょうか。

まず「Sunday(日曜日)」は太陽の神を意味します。Sun=太陽を崇拝する文化が背景にあり、ラテン語やゲルマン語に共通しています。「Monday(月曜日)」はMoon=月。太陽と月は人類にとって最も身近な天体であり、暦の基本でした。

火曜日「Tuesday」は北欧神話の戦いの神「Tiw(チュール)」に由来。水曜日「Wednesday」は主神オーディン(古英語ではWoden)から。木曜日「Thursday」は雷神トール(Thor)、金曜日「Friday」は愛と美の女神フレイヤ(Frigg)から来ています。つまり平日の多くは神話の神々にちなんでいるのです。

一方、土曜日「Saturday」だけはローマ神話の農耕神サターン(Saturn)由来。唯一ラテン系の神が残っているのが特徴です。

面白いのは、日本語の曜日も「日・月・火・水・木・金・土」と天体や自然現象を表しています。これは中国から伝わった「七曜」に基づくもので、占星術や陰陽五行説と深い関係があります。つまり、西洋でも東洋でも、人類は太陽・月・星・神々を基準にして時間を区切っていたのです。

こうした背景を知ると、曜日は単なる言葉ではなく「歴史の名残」であることがわかります。英単語を覚えるときに由来を調べてみると、記憶にも残りやすく、文化の違いにも触れられるでしょう。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/12/02
  • 加藤学習塾ブログ
線分の中に2つ内分点がある線分比はどうする

  • 2025/08/05
  • 加藤学習塾ブログ
立秋が教えてくれる“季節のズレ”の美しさ

  • 2022/06/30
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~小説「ハリー・ポッター」より①~

  • 2023/05/15
  • 加藤学習塾ブログ
韓国冷麺について

  • 2024/11/23
  • 加藤学習塾ブログ
学びを楽しくするために必要なこととは??

  • 2024/12/24
  • 加藤学習塾ブログ
★料金が発生するのはいつ!?★
RECOMMEND
閲覧数ランキング