なぜお金は丸くなく四角い?|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

なぜお金は丸くなく四角い?

加藤学習塾ブログ

2025/09/10

普段何気なく使っているお金。硬貨は丸いのに紙幣は四角い、この形の違いには実は深い理由があります。

まず硬貨が丸いのは、摩耗に強いからです。角がある形だとすり減りやすく、流通に向きません。丸い形なら均等に摩耗し、長く使えるのです。また、自動販売機や硬貨選別機に投入した際、スムーズに転がって判別できるのも丸い硬貨ならではの利点です。

一方、紙幣が四角いのは印刷や保管の効率を考えてのこと。四角い形なら束ねやすく、財布やレジに収納しやすいという利点があります。つまり、お金の形は「使いやすさ」と「管理のしやすさ」を徹底的に追求した結果なのです。

歴史を振り返ると、古代中国では「外が丸く、内に四角い穴が開いた貨幣」が使われていました。これは「天は丸く、地は四角い」という思想を表しており、単なる道具以上に象徴的な意味を持っていたのです。貨幣の形には、その時代の文化や世界観までもが反映されているといえるでしょう。

現代では電子マネーやQRコード決済が普及し、お金の形そのものを意識する機会が減りつつあります。しかし、硬貨や紙幣の形には長い歴史と知恵が詰まっています。次に小銭やお札を手にしたとき、その形に込められた意味を思い浮かべると、日常が少し特別に感じられるかもしれません。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/12/30
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~J.K.ローリング②~

  • 2024/07/15
  • 加藤学習塾ブログ
8月全国模試で最大限の実力を発揮するには・・・

  • 2025/03/14
  • 加藤学習塾ブログ
★インドの気候の特色★~2025年度岡山県高校入試一般選抜:社会で出題~

  • 2023/04/04
  • 加藤学習塾ブログ
うどんはなぜつるつる?

  • 2023/04/12
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~コロンブス②~

  • 2022/11/10
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~郷土愛とは~
RECOMMEND
閲覧数ランキング