夏バテを防ぐ食べ物の知恵|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

夏バテを防ぐ食べ物の知恵

加藤学習塾ブログ

2025/08/22

真夏の暑さに負けて、体がだるい・食欲がないと感じる人は多いでしょう。いわゆる“夏バテ”は、冷房と外気温の差による自律神経の乱れや、水分・塩分不足が原因です。そんなとき、昔から受け継がれてきた食の知恵が役立ちます。
代表的なのは「うなぎ」。土用の丑の日に食べる習慣がありますが、これはビタミンB1が豊富で疲労回復に効果があるから。スタミナ食として理にかなっているのです。ほかにも、梅干しや酢の物は食欲を刺激し、汗で失われた塩分を補ってくれます。きゅうりやスイカなどの夏野菜は水分が多く、体を冷やしてくれる働きもあります。
現代では、冷たい飲み物やアイスをつい摂りすぎて胃腸を弱らせてしまうケースも増えています。そんなときは温かいお茶やスープを取り入れるのもおすすめです。冷たいものと温かいもののバランスを意識すると、胃腸が楽になり、体調も整いやすくなります。
夏バテ対策の基本は「食べて、動いて、休む」こと。その中心にあるのが食事です。今年の夏は、少し意識して昔ながらの食材を取り入れてみてはいかがでしょうか。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2024/05/08
  • 加藤学習塾ブログ
「おもしろい」の語源

  • 2022/08/26
  • 加藤学習塾ブログ
解き直しをもう少し改善したい

  • 2022/12/08
  • 加藤学習塾ブログ
阪神工業地帯の特色

  • 2022/06/20
  • 加藤学習塾ブログ
人の先入観の怖さ・おもしろさ

  • 2022/09/30
  • 加藤学習塾ブログ
高知県への大人の修学旅行⑤~アカメ~

  • 2022/07/07
  • 加藤学習塾ブログ
七夕伝説~世界に広がる文化~
RECOMMEND
閲覧数ランキング