英文の語順~修飾語句をどの順番にする?~|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

英文の語順~修飾語句をどの順番にする?~

加藤学習塾ブログ

2022/05/16

みなさん、こんにちは。

今日は英文の語順について学習しましょう。
情報量が多い1文を英文にするときにどういう順番にしたらいいでしょうか?

「私は、ひまだったので、昨日、岡山で、友達と、買い物をして、楽しんだ」という文でしたら、文節に区切ると少なくとも7つ情報がありますね。
この文をどうやって英文にするのでしょう?

想像できましたか?

答えは"Because I was free, I enjoyed going shopping with my friend in Okayama yesterday."
もしくは"I enjoyed going shopping with my friend in Okayama yesterday because I was free."
という感じです。

英文の語順は「主語(だれが)⇒述語(どうする)⇒目的語(何を)⇒様子・印象・手段(どのように・どんな感じ・どうやって)⇒場所(どこで)⇒時(いつ)」という語順を意識しておきましょう。さらに条件(~ならば・~のときなど)や理由(~なので)があれば、文の前後に付けるというイメージです。

では、「私の妹は、高校を卒業したら、来月岡山に電車でサッカーの試合を見に行く予定です」なら、どうでしょうか?
「主語は私の妹」、「述語は見に行く予定です」「目的語はサッカーの試合を」「手段は電車で」「場所は岡山」「時は来月」、そして「条件として高校を卒業したら」ですね。

なので、英文にすると
"If she graduate from high school, my (younger) sister is going to (will) go to watch the soccer game by train in Okayama next month."
という感じです。

よく語句の並び替え問題で場所と時を逆にする間違いが見られるので気をつけていきましょう。









戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/11/25
  • 加藤学習塾ブログ
「行為の先延ばし」は本当に怠けなの?!~旧センター試験英語本試験2012年より~

  • 2022/10/30
  • 加藤学習塾ブログ
英語のことわざから学ぼう⑤~準備の大切さ~

  • 2023/03/28
  • 加藤学習塾ブログ
if・whenなどの条件の中の時制~仮定法現在~

  • 2022/07/13
  • 加藤学習塾ブログ
SDGsについて考えよう~アフリカの電気問題~

  • 2023/12/20
  • 加藤学習塾ブログ
英文法~分数表現~

  • 2024/05/06
  • 加藤学習塾ブログ
カメムシの大量発生!?
RECOMMEND
閲覧数ランキング