夏の記憶は、においとともに残る|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

夏の記憶は、においとともに残る

加藤学習塾ブログ

2025/08/06

夏の思い出をふとよみがえらせるとき、不思議と「におい」が一緒に思い出されることはありませんか? たとえば、蚊取り線香のけむりの香り、プールの塩素、スイカの皮を切るときの青い香り…。どれも“夏の象徴”のような存在です。

これは「嗅覚が記憶に強く結びついている」ことによるもので、心理学でも“プルースト効果”と呼ばれています。においの記憶は、視覚や聴覚よりも長く、そして鮮やかに私たちの中に残ります。

8月上旬は、まさに「夏のにおい」が街中に満ちる時期。五感のうちでもとくに“におい”に注目して過ごしてみると、いつもの日常が少しだけ深く感じられます。そしてその感覚は、何年たっても忘れない「夏の記憶」になるかもしれません。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2023/05/24
  • 加藤学習塾ブログ
消費税のメリット・デメリット

  • 2022/06/25
  • 加藤学習塾ブログ
友愛数の不思議

  • 2023/09/03
  • 加藤学習塾ブログ
月食のとき、なぜ月は赤く見えるの?

  • 2023/05/21
  • 加藤学習塾ブログ
心臓のつくり〜進化の過程〜

  • 2023/06/18
  • 加藤学習塾ブログ
イギリスの外国人労働者の変化

  • 2022/06/09
  • 加藤学習塾ブログ
パスタとスパゲッティはどう違うの?
RECOMMEND
閲覧数ランキング