立秋が教えてくれる“季節のズレ”の美しさ|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

立秋が教えてくれる“季節のズレ”の美しさ

加藤学習塾ブログ

2025/08/05

暦の上では、8月7日ごろが「立秋」。まだまだ暑さ真っ盛りなのに、秋の気配と言われてもピンとこない…という方も多いでしょう。でも、この“ズレ”こそが、日本の季節の面白さなのです。

立秋を過ぎると、「残暑見舞い」に変わったり、夕暮れの風に少しだけひんやりした空気を感じたり、虫の鳴き声に変化が出てきたり。よく見ると、確かに「夏の折り返し」を実感するサインがあちらこちらに現れ始めます。

こうした季節のズレは、感性を養うチャンスでもあります。「まだ夏だけど、少し秋」——このグラデーションを楽しめる心があると、日常の景色が一段と鮮やかに映るようになるはずです。8月上旬は、そんな“気づき”をくれる繊細な時間です。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2025/09/12
  • 加藤学習塾ブログ
ペルセウス座流星群の雑学

  • 2023/06/27
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~ジョージ・サンタヤーナ①~

  • 2022/05/04
  • 加藤学習塾ブログ
will・be going toの話

  • 2022/08/28
  • 加藤学習塾ブログ
英語俳句の魅力

  • 2023/05/19
  • 加藤学習塾ブログ
重曹を使った風船

  • 2022/12/11
  • 加藤学習塾ブログ
疑問文のsome・肯定文のany!?
RECOMMEND
閲覧数ランキング