タバスコの瓶、なぜ穴が小さい?|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

タバスコの瓶、なぜ穴が小さい?

加藤学習塾ブログ

2025/05/30

辛いもの好きにはおなじみの調味料「タバスコ」。小さな瓶に入っていて、注ぐときにちょろちょろとしか出ません。もっとドバっと出せばいいのに…と思ったことはありませんか?

実は、この小さな穴こそがタバスコのこだわりなんです。

タバスコは非常に辛いため、少量で十分に味が変わります。間違えて大量にかけてしまうと料理全体の味が壊れてしまう危険があるため、最初から「ちょっとずつしか出せない」構造にしているのです。

さらに、瓶自体がヴィンテージ風のデザインで、発売当初からほとんど変わっていません。穴のサイズもそのままで、ある意味“ブランドの一部”となっています。

ちょっとした不便さにも、ちゃんと理由があるんですね。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/05/01
  • 加藤学習塾ブログ
代名詞~えっ、heなの・sheなの?~

  • 2025/05/27
  • 加藤学習塾ブログ
レモンよりもビタミンCが多い野菜とは?

  • 2023/02/10
  • 加藤学習塾ブログ
三角形の内側にある内接円について

  • 2024/03/10
  • 加藤学習塾ブログ
英文で例外的な修飾方法~1語なのに後置修飾な分詞~

  • 2022/10/19
  • 加藤学習塾ブログ
意外な英単語~bear~

  • 2023/05/08
  • 加藤学習塾ブログ
SDGsについて考えよう~なぜ、プラスチックごみが環境によくないの?~
RECOMMEND
閲覧数ランキング