6月はジューンブライド、でも由来は?|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

6月はジューンブライド、でも由来は?

加藤学習塾ブログ

2025/06/26

「6月の花嫁は幸せになれる」とされるジューンブライド。この言い伝え、実は日本独自のアレンジが加わっていることをご存じですか?

もともとジューンブライドの由来はヨーロッパ。6月はローマ神話の結婚の女神「ユーノー(Juno)」に守られた月で、結婚に縁起が良いとされてきました。

ただ、日本では6月は梅雨の真っ只中。天気の悪さから、昔は結婚式が少ない時期でもありました。そこでホテル業界などが、ジューンブライドの欧米文化を取り入れて広めたという背景があります。

つまり、今の形は“商業的な工夫”でもあるのです。それでも、幸せな花嫁が増えるのは素敵なこと。由来を知ると、6月の結婚式にもより深い意味が感じられますね。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/10/18
  • 加藤学習塾ブログ
意外な英単語~do~

  • 2025/05/08
  • 加藤学習塾ブログ
目標を持って勉強しよう!

  • 2022/06/03
  • 加藤学習塾ブログ
ドイツ人ナウマンってどういう人?

  • 2023/05/24
  • 加藤学習塾ブログ
消費税のメリット・デメリット

  • 2025/09/29
  • 加藤学習塾ブログ
「ゼロの発明が世界を変えた

  • 2024/12/20
  • 加藤学習塾ブログ
英文の作り方に慣れよう~語句並べpart5~
RECOMMEND
閲覧数ランキング