健康寿命とは|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

健康寿命とは

加藤学習塾ブログ

2023/06/05

みなさん、こんにちは。

健康寿命という言葉を聞いたことがありますか?
その名の通り、「健康的で自立生活が送れる寿命」です。
日本の2019年の健康寿命は男性が72.68年、女性が75.38年であり、定年退職後も充分に健康な人が多いと言えますね。
老後の生活をどう過ごすかが人生を満喫するための秘訣といえますね。
日本の2001年の健康寿命は男性が69.40年、女性が72.65年でした。健康志向や介護・医療の充実によって、健康寿命が伸びたといえますね。

①定年退職後も仕事で働く
仕事に誇りをもっていたり、やりがいを感じていたり、人のために役に立ちたいということで、健康のうちはもう少し働いてみたり、年齢制限がないところで新しい職や専門職に就いたりというケースがあります。

②余暇活動
今までは、仕事で自分の時間がとれなかったので、趣味に打ち込んだり、旅行したりというケースがあります。

③新しいコミュニティに参加
地域の手芸部や囲碁同好会など、新しいコミュニティに参加して、新たな人間関係の構築やいきがいを見つけることが可能になります。

④医療費・介護費の軽減
健康でいられることは、それだけ、医療費・介護費が軽減されるので、家族の負担も軽減します。


このように、老後の生活を充実させることができます。健康に気をつけたいですね。


戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/09/17
  • 加藤学習塾ブログ
同音異字の熟語「ツイキュウ」

  • 2025/10/31
  • 加藤学習塾ブログ
集中力が続く時間は何分? ― “休憩の取り方”がカギ

  • 2022/11/20
  • 加藤学習塾ブログ
英語構文に挑戦~歴史家と歴史についての考察~京大入試過去問2000年より

  • 2022/07/08
  • 加藤学習塾ブログ
公共の福祉について考えよう~利己よりも利他のために~

  • 2023/01/31
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~ダニエル・ギルバート①~

  • 2025/10/13
  • 加藤学習塾ブログ
焼きいもの香りに癒やし効果があるって本当?
RECOMMEND
閲覧数ランキング