中学英文法をおさえれば・・・~進行形+受動態(受け身)を例に~|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

中学英文法をおさえれば・・・~進行形+受動態(受け身)を例に~

加藤学習塾ブログ

2023/03/24

みなさん、こんにちは。

今日は中学英文法をしっかりとおさえる意味を考えましょう。
以下の例文を見てみましょう。


"The song is being sung by people all over the stadium."
(その歌はスタジアム中の人々によって歌われています)


「is being sung」のところは「進行形+受動態(受け身)」になっています。つまり、進行形で「be動詞+~ing」、受動態で「be動詞+~ed(過去分詞)」、それらを組み合わせて「be動詞+be動詞の~ing+~ed(過去分詞)」で「is being sung」の形になり、「今~が歌われています」という「進行形+受動態(受け身)」の形になっています。

このように、中学英文法をおさえれば、高校英文法で習うその応用もポイントをおさえることができます。
高校では、英文法だけではなく、英語長文で必要な単語の知識や読解力・英語構文の読み取りなどが必要になります。
そのため、高校1年生から英語でつまづかないためにも、中学3年間での英語の知識をものにしていきましょう。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/04/24
  • 加藤学習塾ブログ
「don't think」の話~「…とは思わない」でいいの?~

  • 2024/10/11
  • 加藤学習塾ブログ
歴史〈年代順に並べられるかな〉~世界大戦前後~

  • 2022/12/10
  • 加藤学習塾ブログ
英語構文を学ぼう~「~するとすぐに」~

  • 2025/07/23
  • 加藤学習塾ブログ
なぜ勉強机は四角いの?

  • 2022/07/09
  • 加藤学習塾ブログ
英語のことわざから学ぼう①~未来をみつめよう~

  • 2024/12/03
  • 加藤学習塾ブログ
中学数学 高校入試レベル問題にチャレンジ!!~追いつかれて追い抜いたときの速さはどのぐらい?~
RECOMMEND
閲覧数ランキング