「旬を味わう」ことは“感性教育” ― 食卓から始まる季節の学び|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

「旬を味わう」ことは“感性教育” ― 食卓から始まる季節の学び

加藤学習塾ブログ

2025/11/21

秋は実りの季節。さつまいも、栗、きのこ、新米――
スーパーに並ぶ食材を見るだけでも、自然の恵みを感じられます。

でも実は、こうした**“旬の食”を味わうことそのものが教育になる**のです。
食育の基本は「食べること=生きることを知ること」。
たとえば、旬の食材を一緒に調べたり、料理を手伝ったりすることで、科学・社会・文化への興味が広がります。

さつまいもを蒸しながら「どうして甘くなるの?」「どこで育つの?」と話す。
お米を炊きながら「この一粒にどんな手間がかかっているのかな?」と考える。
こうした対話が、“命と自然のつながり”を感じる感性を育てます。

「いただきます」「ごちそうさま」を心を込めて言える子は、自然と他者への感謝の心を持つようになります。
秋の食卓は、まさに小さな教室。
家庭でできる“感性の授業”を楽しんでみませんか?

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2025/05/27
  • 加藤学習塾ブログ
レモンよりもビタミンCが多い野菜とは?

  • 2023/10/25
  • 加藤学習塾ブログ
タイの工業化~日本企業の進出のおかげ~

  • 2023/02/26
  • 加藤学習塾ブログ
ネーミングライツとは

  • 2025/01/27
  • 加藤学習塾ブログ
大学入試の現在 一般入試まであと43日!

  • 2022/06/26
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~映画「英国王のスピーチ」より~

  • 2022/05/17
  • 加藤学習塾ブログ
動物との触れ合い~心のやすらぎに~
RECOMMEND
閲覧数ランキング